蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234132827 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
お金や肩書きよりも大切なものがある!競争社会とはちがう価値観で生き始めた15人の若者の声を聞く。 |
目次 |
第1章 みつけた!この働き方!(「嘘じゃない生き方」をしたかった―加藤賢一さん(「気流舎」運営) 自分が食べたいものをつくりたい―小林夏世さん(「まんぷく農場」運営) 一生「芸」の勉強の世界です―豊竹希大夫さん(「文楽」大夫) ほか) 第2章 表現することが生きること(役者をやることは僕のリアリティ―谷修さん(劇団「ウンプテンプ・カンパニー」代表/俳優) ラジオに投稿しながら成長してきた―鮭缶さん(大学院生) 本や情報は、誰にでも平等なものだと思うから―木村道子さん(「路上文庫」主宰) ほか) 第3章 社会を変えるために(マスメディアが伝えないなら、自分たちで伝えていこう―松浦敏尚さん(市民メディアセンター「MediR」事務局長) 「自分の強み」を活かしながら、社会に居場所をつくり出す―冨樫匡孝さん(NPO法人「もやい」スタッフ) 運動は、生きることと結びついてる―稲荷明古さん(「ユニオンぼちぼち」組合員) ほか) |
著者情報 |
松本 哉 1974年東京都生まれ。「素人の乱」5号店店主。法政大学在学中の96年「法政の貧乏くささを守る会」結成。2005年リサイクルショップ「素人の乱」を東京・高円寺にオープン。「俺のチャリを返せデモ」など独自のデモを行う。07年杉並区議選落選(1061票獲得)。その活動を追ったドキュメンタリー映画に『素人の乱』(中村友紀監督)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 謙介 1976年福岡県生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。現在、国際大学グローバル・コミュニケーションセンター研究員。専攻は理論社会学。2006年より「文化系トークラジオLife」(TBSラジオ)のパーソナリティを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ