感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア動向年報 2016

著者名 アジア経済研究所/編
出版者 アジア経済研究所
出版年月 2016.5
請求記号 3022/00039/16


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210863940一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/00039/16
書名 アジア動向年報 2016
並列書名 Yearbook of Asian Affairs
著者名 アジア経済研究所/編
出版者 アジア経済研究所
出版年月 2016.5
ページ数 9,622p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-258-01016-5
分類 3022
一般件名 アジア
書誌種別 一般和書
内容紹介 目まぐるしく変化した2015年のアジアの23の国・地域の動向を、政治、経済、対外関係にわたって、各国・地域研究者が現地資料や現地での調査にもとづいて分析。アメリカ・アジア関係等を取り上げたトピックスも掲載。
タイトルコード 1001610022658

要旨 更年期のゆらぎやなんとなく不調を軽やかにするヨガケア。ヨガでゆらぎ期の不調をゆるゆる乗りこなす。
目次 1 ゆらぎ期は心と体のたなおろし(不調のセルフチェックをしよう
変化の時期は、体に負担がかかるもの ほか)
2 インナーユニットを鍛える(体を自由に動かしていくために―コンディショニングの練習
コンディショニング)
3 アーユルヴェーダと食養生(消化力のエネルギーを高めるゆらぎ期の食養生
アーユルヴェーダ的「水分」の養生 ほか)
4 椅子ヨガで体をラクに(ラクに体が変わる椅子ヨガ)
5 毎日が軽やかになるヨガのある暮らし(ヨガでピースな毎日を
目線を上げてみる ほか)
著者情報 サントーシマ 香
 ヨガ講師(E‐RYT500,YACEP)、アーユルヴェーダ・セラピスト、トラウマ・センシティブ・ヨガ認定ファシリテーター(TCTSY‐F)。大学在学中にヨガと出合い、2002年渡米。2005年全米ヨガアライアンス認定インストラクター講座を修了、その後インドや北米を中心に学びを続ける。ムーンサイクルヨガ、ヨガニードラ(眠りのヨガ)などを中心にヨガ講師の育成、オンラインヨガの配信も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。