感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユニコーンの乙女 [2]  (講談社青い鳥文庫) 地下通路と王宮の秘密

著者名 牧野礼/作 sime/絵
出版者 講談社
出版年月 2015.5
請求記号 913/20120/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3032059929じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/20120/2
書名 ユニコーンの乙女 [2]  (講談社青い鳥文庫) 地下通路と王宮の秘密
著者名 牧野礼/作   sime/絵
出版者 講談社
出版年月 2015.5
ページ数 213p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社青い鳥文庫
シリーズ巻次 307-2
巻書名 地下通路と王宮の秘密
ISBN 978-4-06-285488-7
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 女王を救い出したラーラたちは、王都近くの町で地下通路を発見する。王族脱出用に引かれた通路には、鉄格子のはまった地下牢があって…。ラーラと聖獣の冒険ファンタジー。
タイトルコード 1001510013906

要旨 小説のように自由に批評し、思想書のように挑発する―。旧約聖書とはどんな書物なのか。その世界はあらかじめ神からの絶対的な答えが用意されているようなものではない。人間はただ神に従うのではないし、そこには“対話”がある。問いかけ、働きかける姿勢があれば、驚くほど面白くなってくるテクストなのだ。旧約聖書研究のプロとその下で学んだ異才の小説家が繰り広げる“対話”に誘われ、旧約聖書の世界がほんとうにわかる!
目次 第1部 旧約聖書とその時代(世界を創造する神
旧約聖書はどんな書物なのか ほか)
第2部 創造と、文明批判の伝統(神による世界の維持と文明の抵抗
自己拡張を図る文明と神のリアクション ほか)
第3部 神と人間(行動を考え直す神
人のとりなしに耳を傾ける神 ほか)
第4部 ヨブ記を読む(水準の高いテクスト
序曲 理不尽な苦難と従順なヨブ ほか)
著者情報 並木 浩一
 1935年、神奈川県生まれ。東京教育大学大学院博士課程単位取得。国際基督教大学名誉教授。元・日本旧約学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥泉 光
 1956年、山形県生まれ。国際基督教大学大学院比較文化研究科修了。作家。近畿大学文芸学部教授。『ノヴァーリスの引用』(野間文芸新人賞)、『石の来歴』(芥川賞)、『神器』(野間文芸賞)、『東京自叙伝』(谷崎潤一郎賞)、『雪の階』(毎日出版文化賞、柴田錬三郎賞)など、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。