感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雄略天皇の古代史 (志学社選書)

著者名 平林章仁/著
出版者 志学社
出版年月 2021.6
請求記号 21032/00258/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237932090一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小和田泰経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21032/00258/
書名 雄略天皇の古代史 (志学社選書)
著者名 平林章仁/著
出版者 志学社
出版年月 2021.6
ページ数 358p
大きさ 19cm
シリーズ名 志学社選書
シリーズ巻次 005
ISBN 978-4-909868-04-6
分類 21032
一般件名 日本-歴史-大和時代
個人件名 雄略天皇
書誌種別 一般和書
内容紹介 雄略朝は、ヤマト王権が豪族の連合体である「遅れた」政権から、より「進んだ」専権的王権へと「進化」する「画期」と評価できるのか。記紀、出土文字史料、中国史書を多角的に分析し、先入観を排した古代史像を描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p342〜354
タイトルコード 1002110033426

要旨 世界の7つの大陸、55カ国を旅しながら、ときには美しかったり、ときどき危険で、毒をも含みながら、しかし巧妙に生きる80の植物が織り成す奇妙ながらも真実の世界へ誘います。ミツバチを欺いて花と交尾させようとするラン、マレーシアの「世界最大の花」ラフレシアまで、この本を読めば、植物への興味が大きく膨らみ、植物をこれまでと同じように見ることはできなくなります。人と植物が共生する世界。
目次 ヨーロッパ北部
ヨーロッパ南部
東地中海・中東
アフリカ
中央アジア・南アジア
東アジア
東南アジア
オセアニア
南米
メキシコ・中米・カリブ海域諸島〔ほか〕
著者情報 ドローリ,ジョナサン
 エデン・プロジェクト評議員、世界自然保護基金(WWF)アンバサダー。過去には9年にわたりキューガーデンとウッドランド・トラストの評議員を務めた。ロンドン・リンネ協会およびロンドン動物学会フェロー。元BBCドキュメンタリー番組制作者。2006年にCBE(大英帝国3等勲爵士)受勲(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クレール,ルシール
 フランス人イラストレーター。パリとロンドンで美術を学んだ後、世界的な高級服飾店、博物館、ヒストリック・ロイヤル・パレシズと仕事をしてきた。作品はドローイングとシルクスクリーンを用いて生み出され、ロンドンや、自然と都市との関係からインスピレーションを得たものが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
穴水 由紀子
 東京女子大学文理学部社会学科卒業、英国バース大学通訳翻訳修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。