感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 0 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本語教育と戦争 「国際文化事業」の理想と変容

書いた人の名前 河路由佳/著
しゅっぱんしゃ 新曜社
しゅっぱんねんげつ 2011.11
本のきごう 8107/00186/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

かしだしできるかず
むせいげん

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 8107/00186/
本のだいめい 日本語教育と戦争 「国際文化事業」の理想と変容
書いた人の名前 河路由佳/著
しゅっぱんしゃ 新曜社
しゅっぱんねんげつ 2011.11
ページすう 384p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-7885-1262-7
ぶんるい 8107
いっぱんけんめい 日本語教育(対外国人)-歴史   言語政策-歴史   国際文化交流-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p359〜369 関連年表:p370〜376
ないようしょうかい 日本の国際連盟脱退を機に始まった「国際文化事業としての日本語教育」。その前史から戦中・戦後までを一次資料とインタビューなどでたどり、その理想が総力戦体制下でいかに変容し、いかに戦後に生き延びたかを明らかにする。
タイトルコード 1001110146277

ようし リベルの弟ノアを加え賑やかになったフローラ達だが、イズナがリベルの母テラリスが幽閉されている敵の施設を特定!ネコ空軍とともに番人のゴーレムを倒し助けに行くが…ベッドでのんきに寝てる!?目覚めたテラリスはやたらノリのいい気さくなお姉さんで、フローラのこともなんだか気に入った様子。敵の情報も聞き出し、無事帰還した一行だが、下界でも仕事三昧のフローラを見かねたリベル達は、強制的に休みをとらせ皆でバーベキューをすることに!
ちょしゃじょうほう 遠野 九重
 医師・作家。2015年デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。