感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 8 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

うちの3姉妹 しょの4  (SUKUPARA SELECTION)

書いた人の名前 松本ぷりっつ/著
しゅっぱんしゃ 竹書房
しゅっぱんねんげつ 2011.12
本のきごう 599/00797/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237820097一般和書1階開架 貸出中 
2 西2131955987一般和書一般開架子育て貸出中 
3 2432615090一般和書一般開架 貸出中 
4 千種2831658196一般和書一般開架 貸出中 
5 3231885561一般和書一般開架子育て貸出中 
6 名東3331977235一般和書一般開架 貸出中 
7 山田4130440250一般和書一般開架 在庫 
8 志段味4530504291一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本ぷりっつ

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 599/00797/4
本のだいめい うちの3姉妹 しょの4  (SUKUPARA SELECTION)
書いた人の名前 松本ぷりっつ/著
しゅっぱんしゃ 竹書房
しゅっぱんねんげつ 2011.12
ページすう 110p
おおきさ 21cm
シリーズめい SUKUPARA SELECTION
ISBN 978-4-8124-4782-6
ぶんるい 59904
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1001110153993

ようし 日本史上最後とされる戒律復興運動を展開した真言宗僧・釈雲照は、「精神主義」運動などを評価する歴史観から「近代との対決を拒否した僧」として描かれてきた。だが、それは妥当な理解なのか―。雲照の思想と事績の再検証を通じて、彼が同時代の仏教者たちと同様に近代日本の諸問題に対応すべく「戒律」の再編成を試みていた事実を浮き彫りにし、「戒律の近代」を再考する。
もくじ 第1章 戒律主義と「国民道徳」論―宗門改革期の釈雲照
第2章 戒律の近代―釈雲照における初期十善戒思想の展開
第3章 在家と十善戒―明治中期における仏教実践の創出に着目して
第4章 善悪を超えて―釈雲照と加藤弘之の「仏教因果説」論争と戒律実践
第5章 正法と末法―釈雲照の戒律復興論とその条件
第6章 旧仏教の逆襲―明治後期における新仏教徒と雲照の交錯をめぐって
第7章 越境する持戒僧たち―釈雲照の朝鮮体験とその意義
第8章 近代日本における戒律と国民教育―日本主義・皇道論を視角として
終章 成果と課題
ちょしゃじょうほう 亀山 光明
 1991年熊本県生まれ。大阪大学文学部卒業。東北大学大学院国際文化研究科前期博士課程修了後、同大学後期博士課程を経て、プリンストン大学宗教学部博士課程在籍。専門は宗教学(近代日本宗教史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。