感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和経済六○年 (朝日選書)

著者名 久保田晃 桐村英一郎/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1987
請求記号 N3321/00826/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232249086一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3321/00826/
書名 昭和経済六○年 (朝日選書)
著者名 久保田晃   桐村英一郎/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1987
ページ数 360p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 334
ISBN 4-02-259434-9
分類 332106
一般件名 日本-経済-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 昭和経済史年表:p355〜360
タイトルコード 1009410008581

目次 あめ屋さんって、すごい!
おばあちゃんの「麦芽水あめ」と「大根あめ」
あめは、いったいなにからできている?
砂糖や水あめ…「甘み」には、いろんな種類がある
アミラーゼってなんだ?麦芽でデンプンが甘くなるわけ
デンプンの多い作物選び、デンプンは海外からもやってくる
「甘い」ものなら、どれも「あめ」?日本のあめ文化
オオムギとサツマイモを育てよう!
オオムギの収穫!各地にみられる伝統的な水あめ
サツマイモの収穫と、麦芽づくり
いよいよ、水あめづくりだ!麦芽やサツマイモってすごい!
もち米やカボチャでも、麦芽水あめづくり
水あめをさらに煮つめてつくる「かたいあめ」
千歳あめ、きなこあめ…ぺろぺろキャンディ
イチからつくって、みえてきたこと
著者情報 本間 祐子
 1969年新潟県生まれ。郡山女子大学大学院人間生活学研究科人間生活学専攻修了。修士(家政学)。会津大学短期大学部助手〜講師をへて、相模女子大学栄養科学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
眞鍋 久
 1949年愛媛県川之江市(現・四国中央市)生まれ。東北大学大学院農学研究科修了。農学博士。福島県立会津短期大学(現・会津大学短期大学部)助手〜教授、鳥取大学教授(鳥取大学大学院農学研究科教授・鳥取大学大学院連合農学研究科教授併任)、会津大学短期大学部教授、淑徳大学教授をへて、会津大学短期大学部名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤池 佳江子
 1977年石川県金沢市生まれ。金沢美術工芸大学視覚デザイン科卒業。唐仁原教久氏に師事。2009年よりフリー、TIS会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。