感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

欧洲演劇史

著者名 Brander Matthews/[著] [中村吉蔵/訳]
出版者 大日本文明協会事務所
出版年月 1913.01
請求記号 S772/00053/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107986316版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S772/00053/
書名 欧洲演劇史
著者名 Brander Matthews/[著]   [中村吉蔵/訳]
出版者 大日本文明協会事務所
出版年月 1913.01
ページ数 440p
大きさ 23cm
原書名 The development of the drama
分類 7723
一般件名 演劇-ヨーロッパ
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940068328

要旨 多感な少女の心の揺らぎを繊細な筆致で描いた「神馬」、ミステリのような味わいの「湖」をはじめ、「兵隊宿」(川端賞)「蘭」など多彩な小説十三篇。古典文学へ、広島の原爆体験へと思索を誘う「愛するという言葉」「時の縄」など随想八篇。自選短篇集に国語教科書で親しまれた作品を併せた決定版作品集。
著者情報 竹西 寛子
 1929(昭和4)年、広島市に生まれる。早稲田大学文学部国文科卒業。編集者を経て、62年より執筆に専念。64年『往還の記』で田村俊子賞、73年『式子内親王・永福門院』で平林たい子賞、76年『鶴』で芸術選奨新人賞、78年『管絃祭』で女流文学賞、81年「兵隊宿」で川端康成文学賞、86年『山川登美子「明星」の歌人』で毎日芸術賞、94年日本芸術院賞を受賞。他著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。