感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史学者という病 (講談社現代新書)

著者名 本郷和人/著
出版者 講談社
出版年月 2022.8
請求記号 210/00777/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238121685一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232490058一般和書一般開架 在庫 
3 2432705339一般和書一般開架 在庫 
4 中村2532360597一般和書一般開架 在庫 
5 2632499501一般和書一般開架 在庫 
6 2732439134一般和書一般開架 在庫 
7 千種2832311852一般和書一般開架 貸出中 
8 瑞穂2932566033一般和書一般開架 在庫 
9 中川3032470233一般和書一般開架 在庫 
10 3232532634一般和書一般開架 在庫 
11 名東3332723240一般和書一般開架 在庫 
12 天白3432491250一般和書一般開架 在庫 
13 志段味4530936634一般和書一般開架 在庫 
14 徳重4630795526一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00777/
書名 歴史学者という病 (講談社現代新書)
著者名 本郷和人/著
出版者 講談社
出版年月 2022.8
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2670
ISBN 978-4-06-526097-5
分類 21001
一般件名 日本-歴史   歴史学
個人件名 本郷和人
書誌種別 一般和書
内容紹介 「歴史学ほど時代に流されやすい学問はない」「実証主義と単純実証主義は断じて違う」…。歴史学者として生きてきた60年間の半生を赤裸々に描きながら、戦後日本の歴史学、日本史学の問題点に鋭く迫る。
タイトルコード 1002210037606

要旨 このままでは日本の歴史学は崩壊する!?歴史を愛する人気学者の半生記にして反省の記―。
目次 第1章 「無用者」にあこがれて―立身出世は早々にあきらめ、好きなことをして生きようと思った 幼少〜中高時代(「死」が怖かった
野口英世のような医者になろう ほか)
第2章 「大好きな歴史」との訣別―歴史学は物語ではなく科学‐だから一度すべてを捨てる必要があった 大学時代(入学直後にひきこもり
「こんなのオレが好きな歴史じゃない!」 ほか)
第3章 ホラ吹きと実証主義―徹底的に実証主義的な歴史学を学んだ、そしてホラの吹き方も― 大学院時代・そして史料編纂所へ(大学院の学費
未来の妻に説教される ほか)
第4章 歴史学者になるということ―歴史学には課題が多い。だからこそ大きな可能性があるのだ― 史料編纂所時代・そして新たな道へ(結婚という名の…
私は認められたかった ほか)
おわりに ヒストリカル・コミュニケーターに、オレはなる!(「日本史のIT化」は学問か
若い教員の憤り ほか)
著者情報 本郷 和人
 1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。東京大学・同大学院で石井進氏・五味文彦氏に師事。専攻は日本中世政治史、古文書学。同史料編纂所で『大日本史料』第五編の編纂を担当するほか、『吾妻鏡』の現代語訳(共訳)にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。