感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

韓国軍事主義の起源 青年朴正煕と日本陸軍

書いた人の名前 カーター・J.エッカート/編 松谷基和/訳
しゅっぱんしゃ 慶應義塾大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2024.8
本のきごう 221/00398/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210971339一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-朝鮮-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 221/00398/
本のだいめい 韓国軍事主義の起源 青年朴正煕と日本陸軍
書いた人の名前 カーター・J.エッカート/編   松谷基和/訳
しゅっぱんしゃ 慶應義塾大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2024.8
ページすう 18,458,34p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-7664-2976-3
はじめのだいめい 原タイトル:Park Chung Hee and modern Korea
ぶんるい 22106
いっぱんけんめい 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)   朝鮮-国防   陸軍-日本
こじんけんめい 朴正煕
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 満洲国軍官学校で、朴正煕は何を血肉化したのか。「軍事主義」をキーワードに、朴正煕らが育った歴史的背景と、彼らが受けた満洲国と日本での士官学校教育の意味を、朝鮮近現代史の視座から問い直す。
しょし・ねんぴょう 文献:巻末p9〜32
タイトルコード 1002410038358

ようし 中世の海域交流から現代映画の世界まで。交わればこそ直面するシビアな現実の中でも歩みをとめない人々の姿に、歴史、教育、言論・文学という観点から光をあてる。本書では過去と現在の日韓関係のなかでも「現場」レベルの活きた交流の多様性に着目することで、未来にむけて等身大の相互理解への道を展望する。歴史をテーマとする第1部では、中世を中心に対馬海峡とその沿岸社会を舞台とする人々の躍動的な姿をとらえ、現代の教育をテーマとする第2部では、語学教育や大学間交流をめぐる取り組みをレポートする。言論・文学をテーマとする第3部では、国家・民族を超えて生きるコリア世界の人々との対話と共生の道を探る。
もくじ 第1部 つながる、交わる―対馬海峡沿岸社会における中近世の現場(中世対馬の海民と日朝交流
朝鮮三浦の倭人町形成と管理体制
朝鮮王朝の二つの対馬認識―15世紀後半を中心として ほか)
第2部 出会う、伝え合う―学びの現場(日本における韓国教育院の役割変容
対外言語普及と「現地主義」アプローチ
アジア太平洋カレッジの挑戦―PBL/TBLで学び合う国際共同教育プログラムの構築)
第3部 ことばを超える、国を越える―相互理解の現場(日本のヘイトと在日コリアンとしての生―ヘイトクライム、ヘイトスピーチのない社会をめざして
在日コリアン文学の現在
ディアスポラと労働・工作の表象―2014年以後のチャン・リュル映画についての一考察 ほか)
ちょしゃじょうほう 森平 雅彦
 九州大学大学院人文科学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻野 裕紀
 九州大学大学院言語文化研究院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
波潟 剛
 九州大学大学院比較社会文化研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
元兼 正浩
 九州大学大学院人間環境学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。