感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

われらが痛みの鏡 下  (ハヤカワ・ミステリ文庫)

著者名 ピエール・ルメートル/著 平岡敦/訳
出版者 早川書房
出版年月 2021.6
請求記号 953/01195/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237897152一般和書1階開架 在庫 
2 西2132555018一般和書一般開架 在庫 
3 天白3432440562一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 953/01195/2
書名 われらが痛みの鏡 下  (ハヤカワ・ミステリ文庫)
著者名 ピエール・ルメートル/著   平岡敦/訳
出版者 早川書房
出版年月 2021.6
ページ数 351p
大きさ 16cm
シリーズ名 ハヤカワ・ミステリ文庫
シリーズ巻次 HM 425-6
ISBN 978-4-15-181456-3
原書名 原タイトル:Miroir de nos peines
分類 9537
書誌種別 一般和書
内容紹介 ドイツ軍機がパリに迫るなか、ルイーズはまだ見ぬ兄の行方を求めて、パリを脱出する。だがロワール方面へと向かう道は避難民であふれ…。戦火にもてあそばれる人々による群像劇。「天国でまた会おう」3部作完結篇。
タイトルコード 1002110033136

要旨 翻訳者・福沢諭吉は、何を、どのように訳し、何を訳さなかったのか。幕末〜明治初年、福沢諭吉が西洋の近代知を自家薬籠中の物とする過程を丹念に辿る。
目次 第1章 人種観―S.A.ミッチェル問題
第2章 人間観―権利、義務、労働
第3章 中産層育成構想
第4章 民権認識と初期思想―『学者安心論』を中心に
第5章 自然権主義と経験主義の受容―「公理」と「功利」問題
第6章 西洋思想受容の方法論―「分限」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。