蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
型技術便覧 die & mould
|
著者名 |
型技術協会/編
|
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
1989 |
請求記号 |
N566-1/00431/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210234191 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N566-1/00431/ |
書名 |
型技術便覧 die & mould |
著者名 |
型技術協会/編
|
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
1989 |
ページ数 |
1045p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-526-02586-0 |
分類 |
56613
|
一般件名 |
金型-便覧
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
付:参考文献 |
タイトルコード |
1009410078113 |
要旨 |
アントナン・カレームは1783年のフランス・パリでとても貧しい家庭に生まれました。そして、わずか9歳でパリの街はずれに捨てられてしまいます。フランス革命の激動の中、食堂で働き始めたカレームは、のちに国の重要なパーティーの料理をつくるシェフとなります。料理と菓子の開発や改良、レシピの出版を通じて、フランス料理を大きく発展させた「シェフの王」の物語です。 |
目次 |
序章 料理人の王様 第1章 革命がもたらすもの 第2章 修業時代 第3章 バランセ城の晩餐会 第4章 時代のうつろい 第5章 カレームがもたらすもの ためになる学習資料室 |
内容細目表:
前のページへ