感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山測候所のはなし 日本一高いところにある研究施設

著者名 佐々木一哉/共編著 片山葉子/共編著 松田千夏/共編著
出版者 成山堂書店
出版年月 2022.7
請求記号 451/00720/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238144471一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00720/
書名 富士山測候所のはなし 日本一高いところにある研究施設
著者名 佐々木一哉/共編著   片山葉子/共編著   松田千夏/共編著
出版者 成山堂書店
出版年月 2022.7
ページ数 6,234p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-425-51481-6
分類 4512
一般件名 富士山測候所
書誌種別 一般和書
内容紹介 大気環境の監視、微生物の観測など、日本一高いところにある「富士山測候所」で行われている研究を紹介。富士山の火山としての特徴や、文化と芸術の対象として日本人が富士山をどのように捉えてきたのかなどにも触れる。
書誌・年譜・年表 文献:p218〜222
タイトルコード 1002210033469

要旨 「新しいタイプの研究組織」へ。日本一高いところにある「富士山測候所」で行われている研究とは―。近年、火山噴火予知や通信技術など各方面から注目される研究事項が加わり、多彩となってきていることを知っていますか?第一部は、改めて富士山そのものを知ることができる事柄を記載。火山としての特徴のほか、文化と芸術の対象として日本人が富士山をどのように捉えてきたのか?などにも触れています。第二部では、一般にも関心が高い研究内容について厳選して紹介。中学生や高校生、ご家庭でも楽しみながら読み進められるよう編集されています。このほか、17項目に及ぶコラムはどれも知的好奇心をくすぐる興味深い内容。読後、「富士山」の見方が変わります!
目次 第1部 富士山だからできる研究(富士山とは
富士山測候所で研究すると何ができるか?
現在の管理体制)
第2部 富士山で調べていること(大気環境を監視する
微生物の観測
高所と人間
雷の魅力
気候影響
放射能の監視
富士山の噴火と噴火予知)
著者情報 佐々木 一哉
 弘前大学教授、博士(工学)。株式会社村田製作所、田中貴金属工業株式会社を経て、東京大学助教、東京大学准教授、東海大学准教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片山 葉子
 東京文化財研究所客員研究員、東京農工大学名誉教授、農学博士。米国国立衛生研究所客員研究員、東京農工大学大学院農学研究院教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 千夏
 神奈川県立川崎工科高等学校総合技術科環境化学系教諭。認定NPO法人富士山測候所を活用する会、かわさき市民アカデミー「おもしろ実験クラブ」ボランティアスタッフとして参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土器屋 由紀子
 富士山環境研究センター・シニアリサーチフェロー、江戸川大学名誉教授、農学博士。東京大学助手、米国商務省客員研究員、気象庁気象研究所室長、気象大学校教授、東京農工大学教授、江戸川大学教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。