感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

エレベーターは秘密のとびら (いわさき創作童話)

著者名 三野誠子/作 たかおかゆみこ/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2010.8
請求記号 913/18579/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235645736じどう図書児童書庫 貸出中 
2 天白3431693963じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
3 徳重4630842914じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/18579/
書名 エレベーターは秘密のとびら (いわさき創作童話)
著者名 三野誠子/作   たかおかゆみこ/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2010.8
ページ数 79p
大きさ 22cm
シリーズ名 いわさき創作童話
シリーズ巻次 51
ISBN 978-4-265-03531-1
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 エレベーターでふしぎな体験をしたリセ。どうやらリセの住むマンションの「変なうわさ」は本当らしい。ナゾときに乗りだしたリセたちだが…。女の子3人の、ドキドキ・ワクワクがつまったハートフル・ファンタジー。
タイトルコード 1001010041938

要旨 あの日、戦争で、原爆で、途絶えたあしあと。そのあしあとひとつひとつを追いかけ、消されたいのちを今につなぐノンフィクション。第66回課題図書で反響を呼んだ絵本―その後の軌跡。
目次 第1章 六郎さん一家との出会いと絵本作り(きっかけは広島平和記念資料館
六郎さん一家の親せき・鈴木恒昭さん ほか)
第2章 「カタキとってね」の言葉が意味すること(思いがけない絵本の反応
あのころの子どもたち ほか)
第3章 全滅した家族と、一人生きのこった家族(播磨屋町の奥本博さん
奥本さん一家と原爆 ほか)
第4章 追いながらきざむ、新たなあしあと(検索で見つからない名前
広島原爆死没者追悼平和祈念館への登録 ほか)
著者情報 指田 和
 1967年埼玉県生まれ。出版社で子どもの雑誌、家庭雑誌などの編集を経た後、フリーとなる。いのちや自然に関するテーマにひかれ、取材し作品にしている。おもな絵本に『ヒロシマ 消えたかぞく』(写真・鈴木六郎/第10回広島本大賞・特別賞/第66回青少年読書感想文全国コンクール課題図書)などがある。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。