蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
刈谷市歴史博物館・刈谷市郷土資料館年報 第5号(令和5年度)
|
著者名 |
刈谷市歴史博物館/編集
|
出版者 |
刈谷市
|
出版年月 |
2024.10 |
請求記号 |
A23/00236/5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238465017 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A23/00236/5 |
書名 |
刈谷市歴史博物館・刈谷市郷土資料館年報 第5号(令和5年度) |
著者名 |
刈谷市歴史博物館/編集
|
出版者 |
刈谷市
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
60p |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
タイトルは奥付による.表紙のタイトル:年報 |
分類 |
A2344
|
一般件名 |
刈谷市歴史博物館
刈谷市郷土資料館
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002410048282 |
要旨 |
古来より「恥の文化」の中で謙遜しながら生きてきた日本人。しかし、SNSが人々の心に眠っていた自慢欲求に火をつけた!SNSの発展とともにどんどん高度になっていく自慢テクニック。実は、清少納言も謙好法師も自慢したくてたまらなかった?!文庫化を記念して、“恥ずかしがり屋”を自認する小林聡美さんとの爆笑対談を収録。 |
目次 |
恥の感覚 中年とSNS 若者とSNS 恥の歴史 恥と集団 恥ずかしい言葉 より良く見せたい 若さという恥 感謝にテレない世代 「暴露」の機会均等化 クールジャパン 読んでいる本は 善行を妨げるもの 性の意識 歌ったり踊ったり 暗闇の中の「行為」 結婚相手 男の世界 死に支度 おわりに |
著者情報 |
酒井 順子 1966年、東京都生まれ。高校在学中に雑誌にコラムを発表し、デビュー。大学卒業後、広告会社勤務を経て、エッセイ執筆に専念。2004年『負け犬の遠吠え』で、第20回講談社エッセイ賞、第4回婦人公論文芸賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ