蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0233008358 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0235153814 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
| 3 |
鶴舞 | 0235153822 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
| 4 |
鶴舞 | 0238657936 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
| 5 |
西 | 5430257591 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 6 |
熱田 | 2230363588 | じどう図書 | じどう開架 | ぎょうじ | | 在庫 |
| 7 |
熱田 | 2232415949 | じどう図書 | じどう開架 | ぎょうじ | | 在庫 |
| 8 |
南 | 2331227427 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 9 |
南 | 2332052410 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 10 |
東 | 2432114540 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 11 |
東 | 2432328983 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 12 |
中村 | 2532205222 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 13 |
中村 | 2532371990 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 14 |
港 | 2631606502 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 15 |
港 | 2632324147 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 16 |
北 | 2731932733 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 17 |
千種 | 2831961558 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 18 |
千種 | 2830999146 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 19 |
千種 | 2831990680 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 20 |
瑞穂 | 2931400333 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
瑞穂 | 2931793224 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 22 |
中川 | 3031742863 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 23 |
守山 | 3130455755 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 24 |
守山 | 3130455730 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 25 |
名東 | 3332690670 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 26 |
名東 | 3332773369 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 27 |
天白 | 3432269755 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 28 |
天白 | 3432336752 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 29 |
山田 | 4130998307 | じどう図書 | じどう開架 | ぎょうじ | | 在庫 |
| 30 |
山田 | 4239088760 | じどう図書 | じどう開架 | ぎょうじ | | 貸出中 |
| 31 |
南陽 | 4230895411 | じどう図書 | じどう開架 | ぎょうじ | | 在庫 |
| 32 |
南陽 | 4239088752 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 33 |
楠 | 4331262404 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 34 |
富田 | 4431120544 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 35 |
富田 | 4431391152 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 36 |
志段味 | 4530521774 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 37 |
志段味 | 4530600032 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 38 |
徳重 | 4639061201 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 39 |
徳重 | 4630432294 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/13213/ |
| 書名 |
もりのひなまつり 特製版 |
| 著者名 |
こいでやすこ/さく
|
| 出版者 |
福音館書店
|
| 出版年月 |
1997.1 |
| ページ数 |
31p |
| 大きさ |
20×27cm |
| ISBN |
4-8340-1654-4 |
| ISBN |
978-4-8340-1654-3 |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| タイトルコード |
1009710011708 |
| 要旨 |
ユートピアでもディストピアでもない、歴史と文学に刻まれた人間と動物たちの遭遇の痕跡。そこからは過酷な暴力に晒された動物たちの呼びかけに、さまざまな文化圏で人間が試みた多様な応答が浮かび上がる。人間中心的に構築された既成概念のかなたで、人間と他の動物たちの近接性の再考を試みた国際共同研究の記録。 |
| 目次 |
第1部 動物のまなざしのもとにおける文学(動物から世界へ―津島佑子「真昼へ」におけるアイヌの自然観との共鳴 小説という名の箱舟のなかで―『ロビンソン・クルーソー』と『フォー』における動物たち はざまからまなざす―金石範「鴉の死」における主体・状況・言葉そして動物) 第2部 動物たちと文化の境界を通過する(イスタンブルの野良犬たち―都市での人間/動物共生の物語 “動物‐寓話”の生成変化) 第3部 軍事的暴力と動物たち(比較から近接地帯へ―専有された労働と非/人間動物の逃亡 性‐種‐資本‐軍事主義の共謀と動物の場所―クィア的観点から奪還可能な未来を問う 媒介される身体たち―沖縄文学のなかの蟹をめぐって 「アジア的身体」と動物たち―種と文化の境界に「隠された伝統」を探る) 第4部 鳥として住まう(わたしたちのナラティヴをテリトリーから放つ、鳥たちとともに ヴァンシアーヌ・デプレとの対話) |
| 著者情報 |
鵜飼 哲 一橋大学名誉教授。専門はフランス文学・思想、ポスト植民地文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 克尚 1978年生。東京大学大学院総合文化研究科准教授。専門は日本の近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中井 亜佐子 1966年生。一橋大学教授。専門は英文学、批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 呉 世宗 1974年生。琉球大学人文社会学部教員。専門は在日朝鮮人文学研究、沖縄文学研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) パンゲ,カトリーヌ 文学博士。トルコの複数の大学で12年間教鞭を取る。フランス国立科学研究センターおよび社会科学高等研究院連携研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ビゼ,フランソワ トルコの諸大学で教鞭を取ったのち青山学院大学、東京大学准教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ