ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
18 |
ざいこのかず |
14 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
そっか、日本と韓国って、そういう国だったのか。 京都生まれの和風韓国人が40年間、徹底比較したから書けた!
|
書いた人の名前 |
ムーギー・キム/著
|
しゅっぱんしゃ |
東洋経済新報社
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.7 |
本のきごう |
3022/01576/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238152615 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232501698 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332364476 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432716682 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532370869 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632484792 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2732447939 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832306316 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932581610 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
中川 | 3032477857 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3132621750 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232547533 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332733629 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3432499485 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
山田 | 4130932140 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
楠 | 4331571184 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
富田 | 4431500638 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
徳重 | 4630805333 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
8307/00442/ |
本のだいめい |
明治はいかに英語を学んだか 東海地方の英学 (愛知大学綜合郷土研究所ブックレット) |
書いた人の名前 |
早川勇/著
|
しゅっぱんしゃ |
あるむ
|
しゅっぱんねんげつ |
2007.9 |
ページすう |
80p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
愛知大学綜合郷土研究所ブックレット |
シリーズかんじ |
15 |
ISBN |
4-901095-92-7 |
ISBN |
978-4-901095-92-1 |
ぶんるい |
8307
|
いっぱんけんめい |
英語教育-歴史
洋学
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009917054353 |
ようし |
世界から見た日本、韓国人の本音、最新事情と国際的視点、全部1冊でわかる!日韓2000年の交流は「教養」と「教訓」の宝庫。 |
もくじ |
前編 日韓両国の文化的違いと、日韓関係の変化(日韓の人間関係の違いとは?―人間関係の距離感が違和感に?食事・言語・感情表現・家族関係・接客文化の比較 なぜ韓国人は過去にしつこく、日本人は無責任なのか?―武士道ジャパンと儒教コリアの、ルーツの違いと共通点 なぜ隣国とは永遠に揉めつづけるのが当たり前なのか?―日韓関係が最悪って本当?日本と韓国をムラサキするZ世代) 後編 日韓の溝を、間にいる在日コリアンの視点で埋めてみた(ここがヘンだよ韓国の怒り方 東西南北分断国家・韓国の反省点とは?―ひょっとして、怒る相手を間違っていませんか? ここがヘンだよ日本の建前 不思議な議論の3大パターンと4大レトリック―令和なんだから、明治時代のタテマエを捨てませんか? 日本と韓国をムラサキするには―1300年ぶりに日韓はパートナーになれるのか?) |
ちょしゃじょうほう |
ムーギー・キム 京都大学経営管理大学院博士課程にて、日本と韓国を含めた企業の社会的責任(CSR)を研究中。投資家・コンサルタント・実業家。京都府生まれの在日コリアン3世。京都の洛星中学校・高等学校にて学んだ後、慶應義塾大学総合政策学部を卒業。INSEAD(フランス・シンガポール)にてMBA取得。在学中は上海のCEIBSに交換留学。大学卒業後は、欧州系・米国系の金融機関およびコンサルティングファームに勤務し、日本および韓国のプロジェクトに多数参画。香港に移住した後は、日本および韓国を中心としたアジア一帯でのプライベートエクイティ投資業務に転身。その後シンガポール勤務、INSEAD留学、日本と韓国でのバイアウトファンド参画を経て、シンガポールおよび東京で起業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ