感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花嫁の禁じられた情熱 (ハーレクイン・ディザイア)

著者名 アン・メイジャー/作 外山恵理/訳
出版者 ハーレクイン
出版年月 2012.10
請求記号 933/15774/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231040071一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/15774/
書名 花嫁の禁じられた情熱 (ハーレクイン・ディザイア)
著者名 アン・メイジャー/作   外山恵理/訳
出版者 ハーレクイン
出版年月 2012.10
ページ数 156p
大きさ 17cm
シリーズ名 ハーレクイン・ディザイア
シリーズ巻次 D1536
シリーズ名 Desire
ISBN 978-4-596-51536-0
原書名 Terms of engagement
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 実業家クィン・サリヴァンが逆恨みから父の会社を買収し、妹との政略結婚を提案してきたと知り、キアラは彼のオフィスへ乗り込んだ。クィンの魅力に抗えず、一夜を明かしてしまったキアラは、便宜上の結婚をすることになり…。
タイトルコード 1001210071868

著者情報 芝木 好子
 1914年、東京生まれ。1942年、「青果の市」で第14回芥川賞を受賞。昭和という激動の時代を背景に、愛すること・生きることにひたむきな女性を、愛情と共感を込めて描いた。特飲街に生きる女性たちに心を寄せた『洲崎パラダイス』、自らの血脈をたどる「湯葉」(女流文学者賞)「隅田川」「丸の内八号館」、愛と美を求めて苦悩しつつも前を向く女性たちを、つややかな筆致で描いた『青磁砧』(女流文学賞)『隅田川暮色』(日本文学大賞)『雪舞い』(毎日芸術賞)など。1986年勲三等瑞宝章(没後勲二等瑞宝章)を受章。日本芸術院会員。文化功労者。1991年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 多恵子
 1953年、岩手県雫石町生まれ。国際啄木学会理事。日本ペンクラブ会員。日本近代文学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ゴッホの墓   9-31
2 ゴッホ「オーヴェールの教会」   essay   32-33
3 本郷菊坂   35-51
4 樋口一葉「うらむらさき」   essay   52-53
5 竹富島   55-75
6 沖縄の紅型(抄)   essay   76-80
7 舞扇   81-104
8 美とのふれあい   essay   105-107
9 ふたたび   109-130
10 サンモリッツの眺め   essay   131-133
11 美しい記憶   135-162
12 仲秋の名月   essay   163-164
13 青磁砧   165-250
14 青磁のやきもの   essay   251-253
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。