蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
対話に基づく図書館設計 設計は対話で深化する (図書館建築研修会)
|
| 著者名 |
日本図書館協会/編集
|
| 出版者 |
日本図書館協会
|
| 出版年月 |
2017.2 |
| 請求記号 |
012/00032/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237103064 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
012/00032/ |
| 書名 |
対話に基づく図書館設計 設計は対話で深化する (図書館建築研修会) |
| 著者名 |
日本図書館協会/編集
|
| 出版者 |
日本図書館協会
|
| 出版年月 |
2017.2 |
| ページ数 |
99p |
| 大きさ |
30cm |
| シリーズ名 |
図書館建築研修会 |
| シリーズ巻次 |
第38回(2016年度) |
| ISBN |
978-4-8204-1617-3 |
| 一般注記 |
会期・会場:2017年2月21日(火) 明治大学和泉図書館 主催:日本図書館協会図書館施設委員会 |
| 分類 |
012
|
| 一般件名 |
図書館建築
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
2017年2月に行われた、日本図書館協会主催「第38回図書館建築研修会」の内容をまとめる。日本図書館協会建築賞で顕彰された図書館の事例などを交えながら、図書館建築の基本設計段階での対話プロセスを紹介する。 |
| タイトルコード |
1001710003140 |
| 要旨 |
「嘘のような本当の話」を探し求めて世界中を飛びまわり、ユニークなイラストと共に発表したリプレー。彼の「真実」に世界で8000万人が熱狂した。笑えるものから背筋が凍る不思議なものまで、奇妙珍妙な世界の都市伝説集! |
| 目次 |
風変りな旅行―奇妙な国インド 冷戦用の武器 たった一人のGI(兵卒)大統領 海に浮かぶ市街 金歯を入れた牛 ジャンピング・ファーン 十三のおまもり 神業 これは便利! 足に耳あり〔ほか〕 |
| 著者情報 |
リプレー,ロバート・レロイ 1893年、アメリカ生まれ。1918年に初めて『Believe It or Not(信じようと信じまいと)』を発表。以後、嘘のような本当の話を求めて世界二〇一カ国を歴訪し、楽しい文章と絵で『信じようと信じまいと』を書きつづけ、世界最大の読者を持つ漫画家となる。日本へも数回訪れた。1949年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 庄司 浅水 1903年、宮城県生まれ。本名は喜蔵。書物に関する古今東西の文献の研究を続け、『定本庄司浅水著作集 書誌篇』全十四巻のほか、『愛書六十五年』『美しい本』など書物に関する著書・訳書多数。戦後は世界の怪談奇談の紹介にも力を注ぎ、ノンフィクション作家としても活躍した。ミズノプリンティングミュージアム名誉館長。1991年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ