感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中小企業のSDGs 求められる変化と取組みの実例

著者名 野村佐智代/編 日本中小企業・ベンチャービジネスコンソーシアム/編
出版者 中央経済社
出版年月 2022.6
請求記号 3351/00944/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238069082一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3351/00944/
書名 中小企業のSDGs 求められる変化と取組みの実例
著者名 野村佐智代/編   日本中小企業・ベンチャービジネスコンソーシアム/編
出版者 中央経済社
出版年月 2022.6
ページ数 2,6,170p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-502-43341-2
分類 33515
一般件名 企業の社会的責任   持続可能な開発   中小企業
書誌種別 一般和書
内容紹介 地域に根付く中小企業にとってのSDGsとは? 地域の課題解決、コンサルティング業務の活用、DXやサーキュラーエコノミーを用いた先進的な取組みなど、SDGsの達成に挑む中小企業の多様な実例を紹介する。
タイトルコード 1002210020564

要旨 社会を変えていくという理念のもと目標設定されたSDGsは、その取組みで企業そのものを持続可能な組織に変えていく。本書はSDGsの達成に挑み、縦横無尽に変化する中小企業の実例を取り上げながら、なぜ今、中小企業がSDGsに取り組まなくてはならないのかを紐解いていく。環境問題、社会問題等を長年研究してきた研究者と現場で真摯に社会的課題解決に向き合ってきた実務家による解説!
目次 第1部 SDGsの取組みが求められる背景(なぜ中小企業がSDGsを取り上げるのか
地域企業としての中小企業とSDGs
企業価値の変化と中小企業のSDGs―従業員の喜びと誇りの実現)
第2部 中小企業のSDGs―事例紹介(株式会社いちいのSDGs
倉敷国際ホテルのSDGs戦略
滋賀銀行の責任銀行原則の戦略
大井川茶園のビジネスチャンスととらえるSDGs
デジタル・コンサルタントXYOUのSDGs事業戦略
地方銀行のSDGsコンサルティング―肥後銀行のサンロード社へのコンサル事例)
第3部 中小企業のSDGsと金融・人材育成・環境・DX(地域金融機関のSDGs金融
SDGsと人材育成
DXを活用したサーキュラーエコノミーの実践―沖縄県宜野湾市okicomの事例
中小企業のDX戦略とSX戦略)
著者情報 野村 佐智代
 創価大学経営学部准教授、博士(経営学)、環境経営学会理事、証券経済学会幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。