感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都府の民話 (県別ふるさとの民話)

著者名 日本児童文学者協会/編
出版者 偕成社
出版年月 1983
請求記号 913/06266/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130625148じどう図書じどう開架むかし話在庫 
2 中村2519225136じどう図書じどう開架 在庫 
3 千種2819160561じどう図書じどう開架むかし話在庫 
4 中川3019177660じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N702-8/00286/
書名 ブルームズベリー・グループ ヴァネッサ、ヴァージニア姉妹とエリートたち  (中公新書)
著者名 橋口稔/著
出版者 中央公論社
出版年月 1989
ページ数 192p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 916
ISBN 4-12-100916-9
分類 7028
一般件名 英文学-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 主要参考文献:p190〜192
タイトルコード 1009410064506

要旨 介護は“第2の親子関係”の始まり。そのときが、とうとうやってきた。見えてきた、親と自分のこれからの姿―。歳を取るということは、それは若返ることだなあと思ったんです。
目次 第1話 父のこと(ひとり暮らしの父
そろそろ今後のことを考えてください ほか)
第2話 訪れた介護問題(考えるヒマもなく
そうこうしているうちに父の症状は急速に悪化 ほか)
第3話 思い返すと父は(どんな人?
いろんなことを思い出す ほか)
第4話 今度はツレの両親が(ツレの両親
でも新型コロナが流行り出して生活が変わった ほか)
第5話 親子の関係って?(老後は死んだ後のことじゃない
親との関わりの変化 ほか)
著者情報 細川 貂々
 1969年、埼玉県生まれ。漫画家・イラストレーター。セツ・モードセミナー卒業。現在、兵庫県宝塚市で、生きづらさを抱えた人たちが集う「生きるのヘタ会?」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。