感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

紅色のあじさい 津村節子自選作品集

著者名 津村節子/著
出版者 鳥影社
出版年月 2022.6
請求記号 9146/11514/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238118426一般和書1階開架 在庫 
2 2332354311一般和書一般開架 在庫 
3 2632482523一般和書一般開架 在庫 
4 名東3332721632一般和書一般開架 在庫 
5 山田4130924634一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/11514/
書名 紅色のあじさい 津村節子自選作品集
著者名 津村節子/著
出版者 鳥影社
出版年月 2022.6
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86265-953-8
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 『季刊文科』に掲載されたエッセイを中心に、夫・吉村昭の没後に追悼企画として収録された大河内昭爾との対談、自身の半生を語った中沢けいとの対談などを掲載。多くの作家が競い合った文業華やかな時代へと誘う自選作品集。
タイトルコード 1002210020154

要旨 「季刊文科」誌に掲載されたエッセイを中心に、夫・吉村昭の没後に追悼企画として収録した大河内昭爾との対談、自身の半生を語った中沢けいとの対談なども収録する。
目次 あの頃
火事明り
二人の智恵子
遊園地
未練の一作
追悼「吉村昭」対談(津村節子×大河内昭爾)
弔辞(大河内昭爾)
女流文学者会の終焉
二本の歯ブラシ
青葉の季節
活字と映像
再会
ベッドの物入れ
はいれない店
変わった人種
戦艦ミズーリと、武蔵
観光地のあり方
海に流した手紙
しあわせ ベンチ
見えなくなった影
虹色のあじさい
片眼の世界
二人旅
長い道のり
延命
偲ぶ会
八十六さいの高校一年生
飛脚の末裔
移り征く年月
井の頭池かいぼり
ひとりごと
忘れられない店
飛脚の失意
津村節子の時代 対談 津村節子×中沢けい
追悼・瀬戸内寂聴 必死だったあの時代
著者情報 津村 節子
 1928年福井市生まれ。学習院短期大学国文科卒。1953年吉村昭と結婚。1964年「さい果て」新潮社同人雑誌賞受賞。1965年「玩具」芥川賞受賞。1990年『流星雨』女流文学賞受賞。1998年『智恵子飛ぶ』芸術選奨文部大臣賞受賞。2003年恩賜賞・日本芸術院賞受賞。2011年「異郷」川端康成文学賞、『紅梅』菊池寛賞受賞。日本芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。