感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもたちの未来を創ったプログラミング教育 日本最初のプログラミング教育を受けた小学生たちは一世代後にどう育ったか、プログラミングが育てた思考・創造力

著者名 戸塚滝登/著
出版者 技術評論社
出版年月 2022.6
請求記号 3751/00364/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4231010853一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3751/00364/
書名 子どもたちの未来を創ったプログラミング教育 日本最初のプログラミング教育を受けた小学生たちは一世代後にどう育ったか、プログラミングが育てた思考・創造力
著者名 戸塚滝登/著
出版者 技術評論社
出版年月 2022.6
ページ数 335p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-297-12882-1
分類 375199
一般件名 プログラミング教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 1970年代末より、小学校でプログラミング教育を実践し始めた著者が、子どもたちがどのようにプログラミングの授業を受け、その後どのように育ったのか、また、どのような職業についたのかを追跡調査した内容をまとめる。
書誌・年譜・年表 文献:p332〜335
タイトルコード 1002210018623

要旨 30年、40年後を見据えた生きたプログラミング教育の神髄!プログラミングを学んだ小学生たちはどんな大人に成長したか?世界初!教え子追跡調査の全貌!
目次 第1章 30年後の宿題―教え子追跡調査プロジェクトのはじまり
第2章 最後のミッション
第3章 9つのプログラミングの物語―アルゴリズム算数・プログラミング理科
第4章 プログラミングに優れた子どもたちの謎
第5章 「小さな研究室」の発見―一斉授業との決別
第6章 論理の誕生―プログラミング教育が育むもの
第7章 プログラミング教育の根源1―元小学校教師の哲学者、ウィトゲンシュタインが考えたこと
第8章 プログラミング教育の根源2―プログラミング教育の父、パパートが考えたこと
第9章 学びをつれてくる「道具」―AIと子どもたちとの関わり
第10章 先生がくれた未来へのバトン


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。