感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和歌謡史 古賀政男、東海林太郎から、美空ひばり、中森明菜まで  (中公新書)

著者名 刑部芳則/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.8
請求記号 7678/01854/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238452502一般和書1階開架 在庫 
2 2332443809一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532452642一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032572020一般和書一般開架 在庫 
5 4331638678一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7678/01854/
書名 昭和歌謡史 古賀政男、東海林太郎から、美空ひばり、中森明菜まで  (中公新書)
著者名 刑部芳則/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.8
ページ数 2,372p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2818
ISBN 978-4-12-102818-1
分類 7678
一般件名 流行歌-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人の心を躍らせ、泣かせてきた昭和の歌謡曲。作詞家、作曲家、歌手らが残した膨大な史料を用いて実証的に考察し、数々の名曲が生まれた背景とその特徴を炙り出す。
書誌・年譜・年表 文献:p363〜368
タイトルコード 1002410037896

要旨 鼻・のど・咳・発熱…「風邪様症状」が出た時に、受診すべきタイミング、「見極めスキル」のある医師はどこをどう診てどう治療するか、処方薬や検査の目的と意味、メリット・デメリットなど、最新の正しい知識を、風邪診療のスペシャリストである臨床最前線の敏腕開業医がわかりやすく解説します。感染症治療には、昔の常識が現在の非常識である、というリアルが実はたくさんあります。本書を読めば、どういう医師が信頼できるかも見えてくるはずです。
目次 第1章 風邪(かぜ)という名の感染症のリアル
第2章 風邪の見極め検査のリアル
第3章 COVID‐19と発熱・風邪診療外来のリアル
第4章 風邪薬のリアル
第5章 マスクのリアル
第6章 消毒薬のリアル
第7章 インフルエンザウイルス感染症のリアル
第8章 風邪に似た急性気道感染症のリアル
第9章 風邪の「見極めスキル」のリアル
著者情報 永田 理希
 1999年東邦大学医学部卒業。2006年金沢大学大学院医学系研究科外科系卒、医学博士号取得。厚生連高岡病院、富山労災病院、福井県済生会病院の勤務を経て、2008年石川県加賀市に「希惺会 ながたクリニック」を開業。風邪をはじめとした様々な感染症やアレルギー疾患、皮膚外傷・創傷、生活習慣病、漢方診療などプライマリケア領域を中心に地域臨床最前線で診療に従事。医療従事者向けの感染症予備校と称し「感染症倶楽部」を創設、臨床感染症診療に関する最新知識について講演活動を行う(2006年〜現在)など、教育活動も広範囲に手掛ける。新型コロナウイルス感染症(COVID−19)に対応する医療機関として地域での発熱等検査・感染症診療専門外来、後遺症専門外来を先駆けて開設。全国に有志を増やすためにWEB講演開設、自院作成リーフレットを随時シェア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。