感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無窮花の園 朴貞花第二歌集

著者名 朴貞花/著 安川寿之輔/著
出版者 花伝社
出版年月 2022.7
請求記号 91116/01544/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132638242一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91116/01544/
書名 無窮花の園 朴貞花第二歌集
著者名 朴貞花/著   安川寿之輔/著
出版者 花伝社
出版年月 2022.7
ページ数 335p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7634-2017-6
分類 911162
一般件名 日本-対外関係-朝鮮-歴史   朝鮮人(日本在留)-歴史
個人件名 朴貞花
書誌種別 一般和書
内容紹介 在日朝鮮人がこの国で歩んだ、差別と惨苦の道のり-。日本と朝鮮の関わりを詠み続けた歌人・朴貞花と、日本近代批判の研究者・安川寿之輔が織りなすもうひとつの日本近現代史。
タイトルコード 1002210029927

要旨 ヒトから単細胞生物まで、さまざまな生きものたちの命を支える毛。知れば知るほどおもしろい毛の役割を紹介します。
目次 1 毛で断熱する
2 毛で身を守る
3 毛で感じとる
4 毛で暮らす
5 毛で移動する
6 毛でつながる
7 毛からヒトをみる
著者情報 保谷 彰彦
 文筆家、植物学者。東京大学大学院博士課程修了。博士(学術)。専門はタンポポの進化や生態(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川崎 悟司
 1973年、大阪府生まれ。2001年に自ら恐竜や古生物などのイラストを掲載したウェブサイト、古世界の住人を開設。図鑑や書籍などで生物全般を描くイラストレーターとして活動している。最近では動物のあらゆる進化の可能性を考察した架空動物などを描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 父と子
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。