蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
八宗綱要講話 下巻 訂正改版
|
著者名 |
境野黄洋/著
|
出版者 |
丙午出版社
|
出版年月 |
1927.3 |
請求記号 |
SN188/00225/下 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011444896 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN188/00225/下 |
書名 |
八宗綱要講話 下巻 訂正改版 |
著者名 |
境野黄洋/著
|
出版者 |
丙午出版社
|
出版年月 |
1927.3 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
23cm |
分類 |
180
|
一般件名 |
八宗綱要
|
個人件名 |
凝然
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110112710 |
要旨 |
1972年1月、極寒の山岳ベースで総括死させられた遠山美枝子。彼女はなぜ非業の死を遂げなければならなかったのか。 |
目次 |
1章 二〇一八年三月一三日、横浜相沢墓地 2章 重信房子からの手紙 3章 ハマっ子、キリンビール、明大二部 4章 バリケードの中の出会い 5章 「きみが死んだあとで」 6章 赤軍派に加盟 7章 遠山美枝子の手紙 8章 新しい世の中を作るから 補章 伝説の革命家、佐野茂樹 資料 |
著者情報 |
江刺 昭子 1942年、岡山県に生まれ、広島県で育つ。女性史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 食物分配の進化と平等原則
チンパンジーとボノボの世界から
9-26
-
黒田末寿/著
-
2 分かち合う人間
狩猟採集民サンのシェアリングと現代社会
27-55
-
今村薫/著
-
3 分配に与る者
目の不自由な狩猟採集民ジェマの一生
57-79
-
戸田美佳子/著
-
4 狩猟採集民バカの食物分配
過剰な分配とひそやかな交渉
83-113
-
関野文子/著
-
5 よろこびを分かち合う島
バヌアツ共和国の共食文化
115-153
-
木下靖子/著
-
6 富を蓄えつつ分配する人びと
エチオピア農耕民の地下貯蔵庫
155-188
-
砂野唯/著
-
7 国家を受けいれた社会の平等性
マダガスカル漁民の生業戦略と社会関係
191-221
-
飯田卓/著
-
8 狩猟採集と不平等
不平等社会確立の条件に関する試論
223-242
-
高倉浩樹/著
-
9 「わける・ためる」から見る人の進化史
最終共通祖先から家族の登場まで
243-278
-
寺嶋秀明/著
前のページへ