感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

島の果て (集英社文庫)

著者名 島尾敏雄/著
出版者 集英社
出版年月 2017.7
請求記号 F6/02933/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132363348一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/02933/
書名 島の果て (集英社文庫)
著者名 島尾敏雄/著
出版者 集英社
出版年月 2017.7
ページ数 341p
大きさ 16cm
シリーズ名 集英社文庫
シリーズ巻次 し64-1
ISBN 978-4-08-745613-4
一般注記 集英社文庫 1978年刊の再編集
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 南海の孤島、特攻隊長と島の少女が出会う。戦局が緊迫する中、遂に出撃命令が下り…。表題作ほか、生と死を問う戦争文学の第一人者の代表的短編全8編を収録。写真や年譜などの貴重な資料も掲載する。
書誌・年譜・年表 関連年譜:p323〜329
タイトルコード 1001710032404

要旨 70年万博の絶頂、共産党府政、ノック・女性知事時代、橋下・維新の登場、松井・吉村体制へ…。実力派作家が多くの関係者証言から描く大阪政治の軌跡と挑戦。
目次 戦後大阪政治の攻防
「2025大阪・関西万博」の誘致成功
絶頂の「1970年大阪万博」
黒田共産党府政
関西国際空港建設
政治家・塩川正十郎
バブルと五輪挑戦
ノックと初女性知事
橋下徹の実験
大阪都構想の誕生
維新・冬の時代
松井・吉村体制
維新大躍進
大阪は燃えているか
著者情報 塩田 潮
 ノンフィクション作家・評論家。1946年生まれ。高知県吾川郡いの町出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。雑誌編集者、記者などを経て、1983年、著書『霞が関が震えた日』刊行でデビュー。同年、同作で第5回講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 島の果て   7-41
2 徳之島航海記   43-96
3 夜の匂い   97-120
4 アスファルトと蜘蛛の子ら   121-143
5 廃址   145-166
6 出孤島記   167-231
7 出発は遂に訪れず   233-279
8 その夏の今は   281-322
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。