蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハーバリウムとボタニカルクラフト 大人のための花仕事手帖
|
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2018.7 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235381761 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中島直人 西成典久 初田香成 佐野浩祥 津々見崇
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
ハーバリウムとボタニカルクラフト 大人のための花仕事手帖 |
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
111p |
ISBN |
978-4-391-15197-8 |
分類 |
5948
|
一般件名 |
ドライフラワー
植物-標本
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
一年中楽しめて、プレゼントにも最適な「ハーバリウム」。基本の作り方をていねいに解説しながら、技ありテクニックを伝授する。キャンドルやサシェなど、ハーバリウムと同じ花材で作れるボタニカルクラフトも紹介。 |
タイトルコード |
1002110024532 |
要旨 |
戦前から高度成長期にかけて多くの若者や知識人を惹きつけ、巨大な政治的磁場を作った日本共産党。東欧革命・ソ連崩壊などで深刻な打撃を受けたが、しぶとく生き残り、近年、野党共闘による政権交代を目標に据える。政権を担える事実上の社会民主主義政党になったのか、今なお暴力革命を狙っているのか。本書は、一貫して「革命」を目指しつつも大きく変化した百年の歴史を追い、国際比較と現状分析を交え同党の全貌を描く。 |
目次 |
序章 国際比較のなかの日本共産党 第1章 大日本帝国下の結党と弾圧―ロシア革命〜1945年 第2章 戦後の合法化から武装闘争へ―1945〜55年 第3章 宮本路線と躍進の時代―1955〜70年代 第4章 停滞と孤立からの脱却を求めて―1980年代〜現在 終章 日本共産党と日本政治の今後 |
著者情報 |
中北 浩爾 1968(昭和43)年三重県生まれ。91年東京大学法学部卒業。95年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中途退学。東京大学博士(法学)。大阪市立大学法学部助教授、立教大学法学部教授などを経て、2011年より一橋大学大学院社会学研究科教授。専門は日本政治外交史、現代日本政治論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ