感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国武将、虚像と実像 (角川新書)

著者名 呉座勇一/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.5
請求記号 281/01270/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132601333一般和書一般開架 在庫 
2 2332344239一般和書一般開架 在庫 
3 2632487530一般和書一般開架 在庫 
4 2732429390一般和書一般開架 在庫 
5 千種2832294330一般和書一般開架 在庫 
6 瑞穂2932553965一般和書一般開架 貸出中 
7 中川3032500146一般和書一般開架 在庫 
8 守山3132600077一般和書一般開架 在庫 
9 3232524755一般和書一般開架 在庫 
10 名東3332708647一般和書一般開架 在庫 
11 4331557159一般和書一般開架 在庫 
12 富田4431487422一般和書一般開架 在庫 
13 志段味4530950171一般和書一般開架 在庫 
14 徳重4630776690一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/01270/
書名 戦国武将、虚像と実像 (角川新書)
著者名 呉座勇一/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.5
ページ数 317p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川新書
シリーズ巻次 K-392
ISBN 978-4-04-082400-0
分類 28104
一般件名 伝記-日本   武士   日本-歴史-室町時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 信長は戦前まで人気がなかった。秀吉は人たらしでなく邪悪だった…。時代ごとに変化していた人物像。最新研究に基づく実像を示すだけでなく、著名武将のイメージの変遷から日本人の歴史認識の変化と特徴までを明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p308〜317
タイトルコード 1002210010420

要旨 織田信長は革命児、豊臣秀吉は人たらしで徳川家康は狸親父。これらのイメージは何百年も前に作られたものではなく、戦後の通俗小説の影響を受けている。実は信長は戦前まで人気はなく、明智光秀が常識人という理解もなかった。時代毎に彼らの人物像と評価は変わっているのだ。最新研究に基づく実像を示すだけでなく、著名武将のイメージの変遷から日本人の歴史認識の変化と特徴まで明らかにする!
目次 第1章 明智光秀―常識人だったのか?
第2章 斎藤道三―「美濃のマムシ」は本当か?
第3章 織田信長―革命児だったのか?
第4章 豊臣秀吉―人たらしだったのか?
第5章 石田三成―君側の奸だったのか?
第6章 真田信繁―名軍師だったのか?
第7章 徳川家康―狸親父だったのか?
終章 大衆的歴史観の変遷
著者情報 呉座 勇一
 1980年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専攻は日本中世史。現在、信州大学特任助教。2014年、『戦争の日本中世史』(新潮選書)で第12回角川財団学芸賞受賞。『陰謀の日本中世史』(角川新書)で新書大賞2019第3位受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。