感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読みたい知りたい4年生 4年生が喜ぶ本  (Seifudo booklet)

著者名 高山智津子 万本光恵/著
出版者 清風堂書店出版部
出版年月 1994
請求記号 N019/00669/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232551705一般和書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高山智津子 万本光恵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N019/00669/
書名 読みたい知りたい4年生 4年生が喜ぶ本  (Seifudo booklet)
著者名 高山智津子   万本光恵/著
出版者 清風堂書店出版部
出版年月 1994
ページ数 62p
大きさ 21cm
シリーズ名 Seifudo booklet
シリーズ名 読みきかせ入門シリーズ
シリーズ巻次 9
ISBN 4-88313-049-5
分類 019
一般件名 絵本   児童図書
書誌種別 一般和書
内容注記 4年生のための本のリスト:p61〜62
タイトルコード 1009410236256

要旨 今日この頃はコロナの影響もあって、観音様を参拝に訪れる人の姿は多くない。とは言え、心通う庶民の祈願の地とあって、こんな時でも祈る人の姿は絶えることはない。…ひとつ変化があるとすれば、コロナ退散の護摩札が増えていることくらいだ。変らぬ存在は、己が身を知らず知らず穏やかに保ってくれる。まして、この一年の目まぐるしい変化を思うと、なおさらありがたく思える。二人は、コロナ封じを願い、そして自身が健康であることに感謝して、手を合わせた。(「ふたつ沢瀉」)。歴史といまが交差する“まち”大須・金山・東別院界隈。なごやに生きる人々の日々の哀歓を描く「人間劇場」3幕。
著者情報 大島 誠一
 1949年(昭和24年)名古屋市に生まれる。大学中退後、版画・絵画製作を続けている。日動画廊グランプリ展入選を経て、名古屋市民ギャラリー他で個展多数。作品は抽象具象分け隔てなく、自由な創作意欲による。創作活動の土台は、あらゆる分野に通底するとの考えのもと、70歳にて文筆活動をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ヨミキカセ ニユウモン シリーズ 009
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。