感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アグロエコロジー 持続可能なフードシステムの生態学

著者名 スティーヴン・グリースマン/著 村本穣司/監訳 日鷹一雅/監訳
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2023.11
請求記号 610/00244/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210961520一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 610/00244/
書名 アグロエコロジー 持続可能なフードシステムの生態学
著者名 スティーヴン・グリースマン/著   村本穣司/監訳   日鷹一雅/監訳
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2023.11
ページ数 509p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-540-23135-3
原書名 原タイトル:Agroecology 原著第3版の翻訳
分類 610
一般件名 農業   生態学
書誌種別 一般和書
内容紹介 アグロエコロジーの学問的基礎となる農生態系における生態学の諸原理を解説。さらに、それらの原理が持続可能な農法や農生態系およびフードシステムの開発・設計にいかに応用可能かを、多くの事例をあげながら詳しく説明する。
タイトルコード 1002310060940

要旨 世界経済の形成に関し、近年、地中海を結節点として活躍したセファルディムやアルメニア人といったディアスポラの民に注目が集まっている。セファルディムは大西洋間貿易を行いサトウキビの栽培方法と砂糖の生産方法を新世界に伝えた。アルメニア人は主に陸上貿易に携わりインドの捺染技術を西欧に伝えた。いわば彼らが東西インド会社に先立ち産業革命への先鞭をつけたのだ。しかしなぜ国家の後ろ盾のない民間商人が世界経済網を構築することができたのか?膨大な史料をもとに気鋭の歴史家がその謎を解き明かす。そして商業組織の歴史をたどり、資本主義の起源に迫る。
目次 第1章 商業書簡―世界をどう知るのか
第2章 ルネサンス期のフィレンツェと資本主義の起源―ビジネスヒストリーからの視点
第3章 大西洋を越えて―商業組織の比較へ
第4章 結婚と商業―セファルディムとアルメニア人の比較
第5章 グローバルヒストリーの時代にイタリアのミクロストリアに未来はあるのか
第6章 ルネサンスのイタリアとムスリム―二つの文明の融合
著者情報 トリヴェッラート,フランチェスカ
 1970年生まれ。イタリア出身の世界的に影響力を持つ歴史家、ミクロストリアン。イェール大学教授を経て、現在プリンストン高等研究所歴史研究科教授。産業革命以前の世界市場や異文化ネットワークの実態を明らかにする研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
玉木 俊明
 1964年生まれ。京都産業大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。