感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ツァラトゥストラ 下  (光文社古典新訳文庫)

著者名 ニーチェ/著 丘沢静也/訳
出版者 光文社
出版年月 2011.1
請求記号 1349/00181/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531704910一般和書一般開架 在庫 
2 2631997018一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031741600一般和書一般開架 貸出中 
4 名東3332716095一般和書一般開架 在庫 
5 天白3431723091一般和書一般開架 在庫 
6 4331032989一般和書一般開架 貸出中 
7 志段味4530444639一般和書一般開架 在庫 
8 徳重4630062323一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

世界大戦(第一次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1349/00181/2
書名 ツァラトゥストラ 下  (光文社古典新訳文庫)
著者名 ニーチェ/著   丘沢静也/訳
出版者 光文社
出版年月 2011.1
ページ数 417p
大きさ 16cm
シリーズ名 光文社古典新訳文庫
シリーズ巻次 KBニ1-4
ISBN 978-4-334-75222-4
原書名 Also sprach Zarathustra
分類 13494
書誌種別 一般和書
内容注記 ニーチェ年譜:p408〜412
タイトルコード 1001010118849

要旨 「総力戦」といわれる第一次世界大戦を「武器を持たない兵士」としての民間人が、どの様に受け止め、如何に感じ、そして生き抜いていったのか?
目次 序論 「総力戦」と民間人
第1部 第一次世界大戦期(第一次世界大戦の空襲とドイツの民間防空―家郷(Heimat)と防衛(Schutz)との溶け合い、そして「武器を持たない兵士」の出現
ドイツ民衆は第一次世界大戦を「耐え抜い(durchhalten)」たのか―「戦争文化(culture de guerre)」・「耐え抜く(durchhalten)」・「耐える(aushalten)」についての試論
第一次世界大戦における兵士の傷病と医師―ドイツの事例から
戦場となったマズーレン―住民の戦争体験と「タンネンベルク」の相克
第一次世界大戦時イタリアの軍服製造と女性労働)
第2部 戦後期(ソヴィエト・ロシアにおける「人民の武装」―全般的軍事教練と特別任命部隊
「境界地域」の創出と暴力の独占―ブルゲンラント(西ハンガリー)における「国民自決」(一九一八‐一九二一年)
ドイツ義勇軍経験とナチズム運動―ヴァイマル中期における「独立ナチ党」の結成と解体をめぐって
日本陸軍と国民・社会との協働―昭和初年の防空演習への道のり
映画の中の世界大戦―戦争文化と「適応」をめぐって)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。