感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 32 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 32

書誌情報サマリ

書名

胎内記憶図鑑 (TOKYO NEWS BOOKS)

著者名 のぶみ/作 池川明/監修
出版者 東京ニュース通信社
出版年月 2022.3
請求記号 エ/34923/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238163695じどう図書児童書研究 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/34923/
書名 胎内記憶図鑑 (TOKYO NEWS BOOKS)
著者名 のぶみ/作   池川明/監修
出版者 東京ニュース通信社
出版年月 2022.3
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 24cm
シリーズ名 TOKYO NEWS BOOKS
ISBN 978-4-06-527660-0
分類
一般件名 心霊研究
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ママをどうやって選んだの? ママのおなかにどうやって入ったの? 胎内記憶を話せる子6000人から聞いて描いた絵本。絵本作家・のぶみ×医学博士・池川明の対談も掲載。胎内記憶を書くスペースあり。
タイトルコード 1002210002298

要旨 “ママをどうやってえらんだの??”胎内記憶を話せる子、6000人から聞いて描いた決定版。
著者情報 のぶみ
 斎藤のぶみ。絵本作家。1978年、東京都生まれ。累計60万部を超える『ママがおばけになっちゃった!』シリーズ(講談社)をはじめ、多数の著書を手掛ける。NHK Eテレ『みいつけた!』では、「おててえほん」コーナーのイラストを担当。フォロワー10万人を超えるInstagramでも作品を日々投稿し、幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池川 明
 1954年東京都生まれ。帝京大学医学部卒。医学博士。上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、1989年横浜市金沢区に出産を扱う有床診療所池川クリニックを開設。2001年9月、全国保険医団体連合会医療研究集会で『胎内記憶』について発表しそれが新聞で紹介され話題となる。現在は外来診察の傍ら胎内記憶を広めるための講演活動とセミナーを行っている。2017年に一般社団法人日本胎内記憶教育協会を立ち上げ代表理事を務める。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。