感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

霞堤の研究 豊川流域に生きている伝統的治水システム

著者名 藤田佳久/著
出版者 あるむ
出版年月 2022.2
請求記号 A51/00893/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238044960一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A51/00893/
書名 霞堤の研究 豊川流域に生きている伝統的治水システム
著者名 藤田佳久/著
出版者 あるむ
出版年月 2022.2
ページ数 298p 図版10p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-86333-178-5
分類 A517
一般件名 豊川(愛知県)   堤防
書誌種別 一般和書
内容紹介 豊川下流域の沖積平野に展開する豊川の曲流、蛇行と不連続堤「霞堤」は、現在なお日本の伝統的治水システムを温存している希有な例。その歴史地理的特性を展開過程を追いながら明らかにする。
タイトルコード 1002210000225

目次 第1部 「霞堤」論―その機能、配置と治水論の展開(「霞堤」をめぐって
近世における治水論と治水技術の展開)
第2部 豊川「霞堤」をめぐる歴史地理学的展開研究(豊川下流域における霞堤の成立条件とその展開
近世の豊川下流域における霞堤配置の復元
元禄期「本野ヶ原入会争論裁許図」の景観から読める村落の入会関係と豊川「下郷」の村落 ほか)
第3部 “特論”松原用水(450年の歴史を刻んだ松原用水(東三河)の歴史地理学的研究―世界かんがい施設遺産への登録を記念して)
著者情報 藤田 佳久
 1940年愛知県生まれ。愛知大学名誉教授、理学博士、地理学。元愛知大学東亜同文書院大学記念センター長。日本沙漠緑化実践協会会長(内モンゴルに400万本植林中)ほか、地域の各種委員会長など。日本地理学会、歴史地理学会、経済地理学会の各名誉会員、日本地理学会および歴史地理学会より学会賞受賞。国土交通省河川功労賞(2017年)、東亜同文書院記念賞(2回)。主な研究分野は山地山村林業の総合的研究、霞堤など水害史および地震史の研究、地域システム研究、三遠南信の地域研究、タクラマカン砂漠地域の研究、イギリスおよびイングリッシュ・ガーデン史の研究、東亜同文書院と中国研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。