蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237523543 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
下町ペンギン物語 |
並列書名 |
Story of Shitamachi Penguin |
著者名 |
まつおるか/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
139p |
ISBN |
978-4-04-897475-2 |
分類 |
48866
|
一般件名 |
ペンギン
すみだ水族館
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
東京・押上の「すみだ水族館」にはたくさんのマゼランペンギンが暮らしている。彼らは人間以上に複雑な社会を生きていて…。片思い、初恋、略奪、不倫、おひとりさまなど、ペンギン社会の深い関係をマンガで描く。 |
タイトルコード |
1002310009615 |
要旨 |
教科書で教えられる「世界史」は、戦前の西洋史と東洋史を無理やりにつなげた代物だった―。ならば、「モンゴル帝国」から始まり「大日本帝国」にまで至る、日本人の価値観を一変させる「一つの世界史」とは、何か。これが他国のためではなく、日本のために書かれた世界史だ! |
目次 |
第1章 教科書で教えられる世界史の大問題 第2章 モンゴル帝国から「一つの世界史」は始まる 第3章 中国に巨大な影響を与えた元の支配 第4章 欧州全土を征服寸前だったモンゴル軍 第5章 ロシア帝国は「黄金のオルド」を受け継いだ 第6章 清を建国した満洲人とは誰なのか 第7章 露清関係の真実と「最後の遊牧帝国」 第8章 大日本帝国の登場、そして満洲国誕生へ 第9章 満洲国の遺産が中国に近代をもたらした 終章 今こそ日本人のための世界史を書こう |
著者情報 |
宮脇 淳子 1952年和歌山県生まれ。京都大学文学部卒、大阪大学大学院博士課程修了。博士(学術)。専攻は東洋史。大阪大学大学院在学中より岡田英弘(現東京外国語大学名誉教授)からモンゴル語・満洲語・シナ史を、その後、山口瑞鳳(現東京大学名誉教授)からチベット語・チベット史を学ぶ。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員、東京外国語大学非常勤講師、国士舘大学非常勤講師、東京大学非常勤講師などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ