感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座世界の先住民族 03  ファースト・ピープルズの現在  南アジア

著者名 綾部恒雄/監修
出版者 明石書店
出版年月 2008.3
請求記号 382/00011/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235190535一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福田なをみ 図書館-日本 図書館-アメリカ合衆国 日本研究 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 382/00011/3
書名 講座世界の先住民族 03  ファースト・ピープルズの現在  南アジア
著者名 綾部恒雄/監修
出版者 明石書店
出版年月 2008.3
ページ数 344p
大きさ 22cm
巻書名 南アジア
ISBN 978-4-7503-2745-7
一般注記 欧文タイトル:FIRST PEOPLES
分類 382
一般件名 少数民族   民族問題   南アジア
書誌種別 一般和書
内容紹介 21世紀初頭における先住少数民族の社会、経済、文化的状況を伝えるシリーズ。3巻は、南アジア7カ国のうち、ブータンとモルディブを除く5カ国の先住少数民族を取り上げる。
タイトルコード 1000810002898

要旨 図書館がつなぐ、知られざる日米交流史。第二次大戦前、戦中・戦後の時代を通して活動した、日本研究ライブラリアンの草分け、福田なをみ(1907‐2007)。アメリカと日本の両国の多様なライブラリーにおいて仕事をしたという希有な経験をもつ彼女の足跡をたどり、初発期における「外国研究」の様相と展開を明らかにする。2021年度東京大学而立賞受賞。
目次 序章 国際交流とライブラリー
第1章 日本の中のアメリカ、アメリカの中の日本
第2章 日米親善から敵国情報へ
第3章 軍政とライブラリー
第4章 国際交流から日本研究へ
第5章 アメリカの日本研究とライブラリー
終章 外国研究とライブラリアン
著者情報 小出 いずみ
 1950年生まれ。1978年同志社大学大学院神学研究科修了、1980年ピッツバーグ大学大学院図書館情報学科修了、2020年東京大学大学院人文社会系研究科博士(文学)。専門は図書館学・文化資源学。(財)国際文化会館図書室長、企画部長を経て、2003‐2015年(公財)渋沢栄一記念財団実業史研究情報センター長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。