感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌舞伎ノート (創元選書)

著者名 三宅周太郎/著
出版者 創元社
出版年月 1952.
請求記号 S774/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107998456版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

医療倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S774/00031/
書名 歌舞伎ノート (創元選書)
著者名 三宅周太郎/著
出版者 創元社
出版年月 1952.
ページ数 231p
大きさ 19cm
シリーズ名 創元選書
シリーズ巻次 217
分類 77404
一般件名 歌舞伎
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940068377

要旨 ひとりひとりの患者や利用者に寄り添い、その意思を尊重し最善の医療・ケアをおこなうため、多職種からなる医療・ケアチームの丁寧なチーム・カンファレンスが重要となる。臨床倫理の基礎および事例を検討するメソッドや注意すべき点をわかりやすく解説し、豊富な実践ケースを収録。東京大学・東北大学ほかの研究者による臨床倫理プロジェクトが各地の医療・ケア従事者の共同で長年取り組んできた成果をまとめた、臨床現場の倫理問題に向き合う専門職のための決定版テキスト。
目次 1 概説編(臨床倫理の基礎
臨床倫理事例検討の進め方)
2 実践編(モデル事例を使った検討の実際例
医師が推奨できない治療を患者・家族が望むとき
患者・家族が生存期間の延長を望まないとき・拒否するとき
意向/価値観等が対立するとき ほか)
3 アドバンスト編(本人の意思を尊重するということ―「自律」・「自己決定」再考
臨床におけるケアの倫理―「混沌の語り」から考える
臨床の倫理原則における“尊厳”の位置
厚生労働省「人生の最終段階ガイドライン」と“情報共有―合意モデル” ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。