感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一瞬で心が整う「色」の心理学 色の力で、仕事・人間関係・暮らしの質を上げる  (青春新書INTELLIGENCE)

著者名 南涼子/著
出版者 青春出版社
出版年月 2022.2
請求記号 141/01823/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237998422一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01823/
書名 一瞬で心が整う「色」の心理学 色の力で、仕事・人間関係・暮らしの質を上げる  (青春新書INTELLIGENCE)
著者名 南涼子/著
出版者 青春出版社
出版年月 2022.2
ページ数 217p
大きさ 18cm
シリーズ名 青春新書INTELLIGENCE
シリーズ巻次 PI-644
ISBN 978-4-413-04644-2
分類 14121
一般件名 色彩
書誌種別 一般和書
内容紹介 色が与える健康への効果とは? 色が心と身体に影響するメカニズムを解説し、自分の感情と性質が見える「色診断」、メンタル不調や身体を整える科学的な色使いなどを紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p213〜216
タイトルコード 1002110090982

目次 序章 “色”が、心と身体に影響する「メカニズム」(「集中できない」「疲れやすい」「無気力」…、それ、色のせいだった
「人間は色に支配されている」とは、どういう意味か? ほか)
1章 “自分の感情と性質”が見える「色診断」(色で、今の自分の心理が現れる「マッピングカラーワーク」
「その色に、どんな意味がある?」惹かれた色から心理が見えてくる ほか)
2章 メンタル不調を整える「科学的な色使い」(「ストレス」を整える
「イライラ」を整える ほか)
3章 身体を整える「科学的な色使い」(「仕事・勉強」に効く色の使い方
「ダイエットを促進・競技の勝敗を左右する」ウェアの色 ほか)
4章 身体の内側から心身を整える「色摂り」(なぜ、健康的な人ほど、食べ物の色にこだわるのか
「若々しさ、気分の落ち込み、冷え性」に困ったら食べる色 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。