感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャン=ジャック・ルソー 自己充足の哲学

著者名 永見文雄/著
出版者 勁草書房
出版年月 2012.9
請求記号 1353/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210779187一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1353/00027/
書名 ジャン=ジャック・ルソー 自己充足の哲学
著者名 永見文雄/著
出版者 勁草書房
出版年月 2012.9
ページ数 590,25p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-326-10219-8
一般注記 欧文タイトル:JEAN=JACQUES ROUSSEAU:une philosophie de l'auto‐suffisance
分類 13534
個人件名 Rousseau,Jean‐Jacques
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p14〜25
内容紹介 新しい共和主義の礎を築き、「人民主権」の理論を打ち立て、近代を創始した哲学者のジャン=ジャック・ルソー。「自己充足」というキー概念からその生涯、作品、思想をトータルに読み解く。
タイトルコード 1001210064227

要旨 中国語式表記法によりつつ、日本語的要素を採り入れて日本語文を書き記した変体漢文は、古記録(日記)や古文書(公文書・私文書)において常用された。『小右記』『御堂関白記』などを用例に挙げ、変体漢文を日本語史資料として用いるための方法論や表記・語彙・文法・文体を解説。日本語学の観点から変体漢文を初めて概説した、唯一といえる名著復刊。
目次 第1章 変体漢文の概要
第2章 変体漢文の解読方法
第3章 漢字の定訓と語の漢字表記
第4章 変体漢文の表記
第5章 変体漢文の語彙
第6章 変体漢文の文法
第7章 変体漢文の文体
著者情報 峰岸 明
 1935年埼玉県に生まれる。1964年東京教育大学大学院博士課程単位取得満期退学。目白学園女子短期大学講師、東洋大学文学部助教授、横浜国立大学教育人間科学部教授などを歴任。2012年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。