感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

AIが会話できないのはなぜか コモングラウンドがひらく未来

著者名 西田豊明/著
出版者 晶文社
出版年月 2022.2
請求記号 0071/00626/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237998125一般和書1階開架 在庫 
2 西2132579323一般和書一般開架 在庫 
3 3232507685一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0071/00626/
書名 AIが会話できないのはなぜか コモングラウンドがひらく未来
著者名 西田豊明/著
出版者 晶文社
出版年月 2022.2
ページ数 405p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7949-7297-2
分類 00713
一般件名 人工知能   コミュニケーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 コミュニケーションを取る上で欠かせない相手との共通理解「コモングラウンド」。会話時に人が行っている行為を解説しながら、それをAIと共有するための技術について、現時点での到達点と今後の可能性を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p397〜405
タイトルコード 1002110089296

要旨 「コモングラウンド」とは著者が提唱する概念で、コミュニケーションを取る上で欠かせない相手との共通理解や会話のバックグラウンドのこと。人同士でも齟齬が起きがちなコモングラウンドの構築は、AI(人工知能)とのコミュニケーションとなるとより困難になる。会話の際に人が行っている行為を解説しながら、それをAIと共有するための技術について、人同士の会話をよりスムーズに行うためのAIのサポート技術について、現時点での到達点と今後の可能性を明らかにする。
目次 第1章 コミュニケーションの核心
第2章 コモングラウンド概論
第3章 コミュニティのコモングラウンド
第4章 協調作業のコモングラウンド
第5章 会話とともに変化していくコモングラウンド
第6章 会話システム
第7章 AIによる自律エージェント
第8章 シナジー
著者情報 西田 豊明
 1977年京都大学工学部卒業。奈良先端科学技術大学院大学教授、東京大学教授、京都大学教授を経て、2020年より福知山公立大学教授。東京大学・京都大学名誉教授。人工知能とインタラクションの研究に従事し、会話情報学を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。