蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237880752 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3761/01420/ |
書名 |
保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典 |
著者名 |
中坪史典/編集委員
山下文一/編集委員
松井剛太/編集委員
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
49,587p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-623-09084-6 |
分類 |
3761
|
一般件名 |
保育-辞典
幼児教育-辞典
児童福祉-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
子ども、保育、教育、家庭、福祉に関連する多様な分野の用語を収載。50音検索で「引く辞典」であるとともに、テーマごとの体系的な配列で「読む辞典」としても使えるよう編集する。 |
タイトルコード |
1002110013511 |
目次 |
第1部 中世の東三河とその周辺(地域から歴史を見る 鎌倉・室町時代の東三河 中世後期の船形寺・桐岡院 ほか) 第2部 戦国時代の東三河とその周辺(古文書が語る吉田城 戦国時代の吉田天王社と石田家 戦国時代の菅沼一門 ほか) 第3部 東海地域の中世・戦国(古文書から見た東海の地域性―色成・引得・盗賊・悪党文言に注目して 遠江・三河から見た武田氏 三河から見た今川氏) |
著者情報 |
山田 邦明 1957年、新潟県に生まれる。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、愛知大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ