蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海業の時代 漁村活性化に向けた地域の挑戦 (シリーズ地域の再生)
|
著者名 |
婁小波/著
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2013.1 |
請求記号 |
661/00052/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236208054 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
661/00052/ |
書名 |
海業の時代 漁村活性化に向けた地域の挑戦 (シリーズ地域の再生) |
著者名 |
婁小波/著
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
358p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
シリーズ地域の再生 |
シリーズ巻次 |
19 |
ISBN |
978-4-540-09232-9 |
分類 |
6617
|
一般件名 |
漁業経営
地域開発
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
3・11で甚大な被害を蒙るも、体験型観光をいち早く復活させた岩手県田野畑村をはじめ、漁村・漁協の実践を分析。漁業・水産業にも相乗効果をもたらす「地域資源の新たな価値創造」(=海業)による漁村活性化の道を示す。 |
タイトルコード |
1001210103328 |
要旨 |
昨今、個人情報に関する意識が高まり、会社が事業を展開するにあたって、そのレピュテーションリスクは無視できないものになっています。また、世界に目を向ければGDPR(欧州の一般データ保護規則)を契機とした、個人情報に関する規制強化の動きが進んでいます。本書では、こうした個人情報を取り巻く状況を踏まえ、令和2年6月に改正された個人情報保護法をQ&A形式にて解説。また初版でフォローできなかった各種ガイドラインについても網羅的にフォローし、施行の直前対策に最適な1冊となっています。読者である事業会社の皆様には、本書で改正内容等の最新情報をキャッチアップしていただき、ビジネスモデルの検討にお役立ていただけると幸いです。 |
目次 |
第1章 改正個人情報保護法の全体像等 第2章 個人の権利のあり方に関する改正 第3章 事業者の守るべき責務のあり方 第4章 事業者による自主的な取組みを促す仕組みのあり方 第5章 データ利活用に関する施策のあり方 第6章 ペナルティのあり方 第7章 法の域外適用・越境移転のあり方 |
著者情報 |
田中 浩之 森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士、ニューヨーク州弁護士。2004年慶應義塾大学法学部法律学科卒業、2006年慶應義塾大学大学院法務研究科修了、2007年弁護士登録、2013年ニューヨーク大学ロースクール修了、2014年クレイトンユッツ法律事務所出向。個人情報保護法の平時・有事対応および欧州GDPR・米国CCPA等のグローバルデータ保護法案件を数多く手掛けている。日本経済新聞社による第15回「企業法務・弁護士調査」の2019年に活躍した弁護士ランキングにおいて、データ関連分野で企業が選ぶ弁護士第5位に選出。Who’s Who Legal:Japan 2021でDataのNational Leaderに選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北山 昇 森・濱田松本法律事務所シニアアソシエイト弁護士。2008年立教大学法学部法学科卒業、2010年東京大学法科大学院修了、2011年弁護士登録。2017年〜19年に個人情報保護委員会事務局に出向し法令解釈、利活用支援、ガイドラインやQ&Aの改訂および日EU相互認証(十分性認定)に向けた交渉を担当。2019年Bird&Bird法律事務所(独・仏・白)に出向。2021年Georgetown University Law Center(National Security Law LLM)修了。Best Lawyers(ベスト・ロイヤー)による、The 12th Edition of The Best Lawyers in Japanに選出(Privacy and Data Security Law部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ