蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
名探偵コナン 76 (少年サンデーコミックス)
|
| 著者名 |
青山剛昌/著
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2012.6 |
| 請求記号 |
C/00209/76 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
西 | 2131991305 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132704830 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
熱田 | 2231830932 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 4 |
熱田 | 2231839644 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
南 | 2331847562 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 6 |
南 | 2332305347 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
南 | 2332479217 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
中村 | 2531812911 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
中村 | 2531812929 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
港 | 2631915192 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 11 |
千種 | 2831706482 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
千種 | 2831855552 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
千種 | 2831995416 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
瑞穂 | 2931827063 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
瑞穂 | 2931915611 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
瑞穂 | 2932717164 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
瑞穂 | 2932407261 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
中川 | 3032185393 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
緑 | 3231993647 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
緑 | 3232681761 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
名東 | 3332446933 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 22 |
天白 | 3431845563 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 23 |
南陽 | 4230976088 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 24 |
楠 | 4331107351 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 25 |
志段味 | 4530531542 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 26 |
志段味 | 4530531559 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 27 |
徳重 | 4630166314 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 28 |
徳重 | 4630166322 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
C/00209/76 |
| 書名 |
名探偵コナン 76 (少年サンデーコミックス) |
| 著者名 |
青山剛昌/著
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2012.6 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
18cm |
| シリーズ名 |
少年サンデーコミックス |
| ISBN |
978-4-09-123738-5 |
| 一般注記 |
欧文タイトル:DETECTIVE CONAN |
| 分類 |
C
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| タイトルコード |
1001210031887 |
| 要旨 |
「精神と官能」「男と女」―色鮮やかな生の無限の混沌を、あふれる機知とイロニーでもって、めくるめくアラベスクへと織りあげたマニエリスム小説の傑作『ルツィンデ』のほか、文学と哲学、そして愛をめぐるフリードリヒ・シュレーゲルの初期批評3篇を収録。 |
| 著者情報 |
シュレーゲル,フリードリヒ 1772‐1829。ハノーファーに生まれる。のちに「初期ロマン派」と呼ばれる思想的・文学的潮流の理論的指導者として、兄アウグスト・ヴィルヘルムとともに雑誌「アテネーウム」を刊行。それまでの古典文献学や哲学研究から得た直観と洞察、また盟友ノヴァーリスとの交流を通して得た自然学的知見などを縦横に発揮しながら、モデルネの幕開けの時代を鋭利な批評的断章でもって挑発した。唯一の小説作品『ルツィンデ』はスキャンダルを巻き起こしアカデミズムへの道を断たれるも、死の直前まで文化的、政治的、哲学的発信を精力的に続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武田 利勝 1975年愛知県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士後期課程修了。早稲田大学第二文学部助手、駒澤大学総合教育研究部准教授を経て、九州大学人文科学研究院准教授。専門は近代ドイツ思想、文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ