感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絶望から希望へ 悩める若者と哲学者の“幸福”をめぐる対話

著者名 岸見一郎/著
出版者 大和書房
出版年月 2022.2
請求記号 159/10022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4230993695一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/10022/
書名 絶望から希望へ 悩める若者と哲学者の“幸福”をめぐる対話
著者名 岸見一郎/著
出版者 大和書房
出版年月 2022.2
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-479-79756-2
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 悪政、気候変動、未知のウイルスの蔓延、経済不安…。自分の手ではどうにもならない、たくさんの問題が降りかかる社会でも、未来があるのは不幸じゃない。絶望せず、“自分の人生”を取り戻すための超実践的幸福論。
タイトルコード 1002110087448

要旨 辛い仕事、悪政、気候変動、不景気、新型コロナ、対人問題…手に負えない問題だらけでも、世界は変えていける。世の中に負けるな、“自分の人生”を取り戻そう。
目次 第1講 哲学は“役に立つ”のか(「哲学」とは何か?
親が人生の行手を阻んだら ほか)
第2講 不安や恐れは克服できるか(不安には目的がある
不安を逆に利用する ほか)
第3講 絶望せずに生きていけるか(問題だらけの世の中で
絶望から希望へ ほか)
第4講 “今ここ”にいる自分を好きになる(替えられない自分とどう付き合うか
短所は本当に短所なのか ほか)
第5講 世界は変えられる(“今ここ”における幸福
最強のメンタリティー ほか)
著者情報 岸見 一郎
 1956年、京都生まれ。哲学者。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋哲学史専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。