感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジア論 (ブックガイドシリーズ基本の30冊)

著者名 丸川哲史/著
出版者 人文書院
出版年月 2010.10
請求記号 292/00171/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235689692一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

丸川哲史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 292/00171/
書名 東アジア論 (ブックガイドシリーズ基本の30冊)
著者名 丸川哲史/著
出版者 人文書院
出版年月 2010.10
ページ数 220p
大きさ 19cm
シリーズ名 ブックガイドシリーズ基本の30冊
ISBN 978-4-409-00101-1
分類 292
一般件名 アジア(東部)   図書解題
書誌種別 一般和書
内容紹介 東アジア論に関する重要書30冊を「中国モダニティの問題」「東アジアにおける植民地問題」などのテーマごとにセレクトし、アクチュアルな視点から解説する。“いま”を考えるための新たな知の指針を示すブックガイド。
タイトルコード 1001010064626

要旨 頼朝の創業から比企・畠山・和田・三浦氏や北条氏の栄枯盛衰、南北朝の争乱と足利氏の郷隆…古都鎌倉の歴史は合戦の歴史でもあり、いずれの寺社・旧蹟・名所も合戦に因まない所はない。鎌倉在住の碩学が多くの史料をもとに著した興趣に富む鎌倉散策ガイド。
目次 治承四年(一一八〇)由比ヶ浜:和田・畠山合戦
建仁三年(一二〇三)比企小御所合戦―比企一族の滅亡
元久二年(一二〇五)畠山重保由比ヶ浜合戦―畠山一族の滅亡
建暦三年(一二一三)和田合戦―和田一族の滅亡
宝治元年(一二四七)三浦合戦―三浦一族の滅亡
文永九年(一二七二)・弘安八年(一二八五)・正応六年(一二九三)北条家の内訌と安達一族の滅亡
元弘三年(一三三三)新田義貞の鎌倉攻め―北条氏滅亡
建武二年(一三三五)・建武四年(一三三七)。正平七年(一三五二)北条の遺児・時行の鎌倉反攻
建武四年(一三三七)南朝の貴公子・北畠顕家の鎌倉攻め
正平七年(一三五二)新田義貞の遺児・義興の鎌倉攻め〔ほか〕
著者情報 笹間 良彦
 大正5年(1916)東京に生まれる。文学博士。日本甲冑武具歴史研究会会長を務め、数多くの編著書がある。2005年11月逝去、享年89歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。