感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

近代日本修辞学史 西洋修辞学の導入から挫折まで

書いた人の名前 速水博司/著
しゅっぱんしゃ 有朋堂
しゅっぱんねんげつ 1988
本のきごう N816-2/00583/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210217725一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N816-2/00583/
本のだいめい 近代日本修辞学史 西洋修辞学の導入から挫折まで
書いた人の名前 速水博司/著
しゅっぱんしゃ 有朋堂
しゅっぱんねんげつ 1988
ページすう 351p
おおきさ 22cm
ISBN 4-8422-0153-3
ぶんるい 8162
いっぱんけんめい 修辞学-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき レトリック関係書目:p345〜348
タイトルコード 1009410044756

ようし 本書は、西洋流のレトリックが伝えられてから以後の日本における西洋流レトリック(その技術体系を「発想・配置・修辞・記憶・発表」と考え、その発想・配置・修辞等を扱っている著作)の変遷―紹介・模倣・創造・亜流の消長を考察した。
もくじ 序説―近代日本修辞学史概説
近代以前の概説
西周『百学連環』〈紹介〉
尾崎行雄『公会演説法』ほか〈訳術紹介〉
黒岩大『雄弁美辞法』〈訳術紹介〉
菊地大麓『修辞及華文』〈訳術紹介〉
高田早苗『美辞学』〈消化紹介〉
中島幹事『教育適用文章組立法』〈創造〉
冨山房編纂『文章組織法』〈消化紹介〉
服部元彦『修辞学』〈消化紹介〉
坪内逍遥『美辞論稿』〈創造〉
大和田建樹『修辞学』ほか〈消化紹介・応用〉
武島又次郎『修辞学』ほか〈消化紹介・応用・日本化〉
佐々政一『修辞法』『修辞法講話』ほか〈訳術紹介・応用・日本化〉
島村滝太郎『新美辞学』ほか〈創造〉
五十嵐力『文章講話』『作文応用常識修辞学』ほか〈創造・応用〉
加藤咄堂『演説文章応用修辞学』〈消化応用〉
芳賀矢一・杉谷虎蔵『作文講話及文範』〈日本化・応用〉
渡返吉治『現代修辞法要』〈消化応用〉
その他の諸書〈消化応用〉
「修辞学」の現代の動向


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。