蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238187819 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132632551 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232509394 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
南 | 2332370648 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532379514 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632513764 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2732454307 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832313528 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
9 |
瑞穂 | 2932594738 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
中川 | 3032487856 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3132629332 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232555775 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
名東 | 3332742612 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3432509671 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130936869 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4231027139 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331577256 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431504663 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
徳重 | 4630819284 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
多文化共生社会を支える自治体 : …
沼尾波子/編著,…
地方財政を学ぶ
沼尾波子/著,池…
人気作家のかわいい刺しゅう740
北村絵里/著,t…
日本のかわいい刺繡図鑑
千葉美波子/著
地方財政を学ぶ
沼尾波子/著,池…
ラスト・ヴァイキング
サンドラ・ヒル/…
紙刺繍のたのしび
atsumi/著…
AutoCAD LT2013機械製…
間瀬喜夫/共著,…
水と森の財政学
諸富徹/編,沼尾…
AutoCAD LT2005機械製…
間瀬喜夫/共著,…
AutoCAD LT2002機械製…
間瀬喜夫/共著,…
AutoCAD LT2000機械製…
間瀬喜夫/共著,…
夏目家と13人の相続人
幸田波子/著
新しい愛のかたち : 女を生ききる
長友佐波子,森本…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
699/00110/ |
書名 |
昭和のテレビ王 (小学館文庫) |
著者名 |
サライ編集部/編
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
小学館文庫 |
シリーズ巻次 |
さ28-1 |
ISBN |
978-4-09-406401-8 |
一般注記 |
「あの日、夢の箱を開けた!」(2003年刊)の改題,再構成 |
分類 |
69904
|
一般件名 |
テレビ放送
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
永六輔、森光子、藤田まこと、長嶋茂雄、山田太一、橋田壽賀子…。テレビ放送草創期から番組制作に深く関わって来た11人が往時を語ったインタビュー集。「あの日、夢の箱を開けた!」に久米宏のインタビューを加筆し文庫化。 |
タイトルコード |
1001610104392 |
要旨 |
「科学は、自然に対する驚異の念と愛情の感じとから出発する」(「簪を挿した蛇」)。雪の結晶の研究や人工雪の製作で足跡を残した物理学者の中谷宇吉郎は、寺田寅彦と並ぶ名随筆家として知られている。身近な生活の中にあるさまざまな話題から、科学的な見方とはどのようなものかを説いた作品を厳選。代表作の「雪を作る話」「雪雑記」「ツンドラへの旅」「天地創造の話」「千里眼その他」「立春の卵」など17篇を収録。 |
目次 |
九谷焼 御殿の生活 真夏の日本海 北海道の夏 荒野の冬 雪を作る話 雪雑記 雑魚図譜 墨色 語呂の論理 雷獣 ツンドラへの旅 永久凍土地帯 天地創造の話 千里眼その他 立春の卵 簪を挿した蛇 |
著者情報 |
中谷 宇吉郎 1900年、石川県生まれ。物理学者。東京帝国大学理学部物理学科卒業。寺田寅彦に師事し、卒業後は理化学研究所で寺田の助手となった。イギリスに留学後、北海道帝国大学理学部助教授、翌々年教授となる。学位は理学博士(京都帝国大学、31年)。雪の結晶の研究や人工雪の製作に成果を上げた。随筆家としても知られる。62年没。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ