感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

年報村落社会研究 第57集  日本農村社会の行方

出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2021.11
請求記号 6119/00005/57


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210940698一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6119/00005/57
書名 年報村落社会研究 第57集  日本農村社会の行方
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2021.11
ページ数 268p
大きさ 22cm
巻書名 日本農村社会の行方
ISBN 978-4-540-21117-1
一般注記 企画:日本村落研究学会
分類 6119
一般件名 農村
書誌種別 一般和書
内容紹介 「日本村落研究学会大会」におけるテーマセッション報告などから編まれた論文集。第57集は、集落内からも農家や農業者が消えている状況下、農村社会をどうとらえ、農村社会はどうなっていくのかについて、多角的に考察する。
タイトルコード 1002110078212

要旨 生産主義からポスト生産主義に移行した一九九〇年代以降、ネオリベラリズムは農村社会に影響を及ぼしつづけ、その影響は深化・尖鋭化している。集落内からも農家や農業者が消えている状況下、農村社会をどうとらえるのか、農村社会はどうなっていくのかについて、農村と都市を二分法的にとらえることの限界、範域限定的な地域・地方という枠組みの限界、そして海外研究への目配りの必要性を確認しつつ、(1)集合体、関係性、(2)内部消費される農村性、(3)住民の多元性と場所としての地域、(4)プラネタリー・アーバニゼーションという四つの方法論から考える。
目次 第1章 日本農村社会の行方を問う
第2章 「消費される農村」再論―集合体、関係性の視点から
第3章 六次産業化にみる農村性の構築―猪野県における若手就農女性の事例から
第4章 いくつもの「移動に住まうこと」から問う場所―北海道屈斜路湖周辺の観光・レクリエーションを事例として
第5章 プラネタリー・アーバニゼーションと農村社会の行方
研究動向
著者情報 藤井 和佐
 岡山大学学術研究院社会文化学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 日本農村社会の行方を問う   9-46
藤井和佐/著
2 「消費される農村」再論   集合体、関係性の視点から   47-81
立川雅司/著
3 六次産業化にみる農村性の構築   長野県における若手就農女性の事例から   83-130
小林みずき/著
4 いくつもの「移動に住まうこと」から問う場所   北海道屈斜路湖周辺の観光・レクリエーションを事例として   131-175
北島義和/著
5 プラネタリー・アーバニゼーションと農村社会の行方   177-207
玉野和志/著
6 史学・経済史学の研究動向   210-220
細谷亨/著
7 農業経済学の研究動向   221-232
澤野久美/著
8 社会学・農村社会学の研究動向   233-245
福本純子/著
9 ジェンダー研究の動向   246-256
佐藤洋子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。