感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大脱走、どこへ (エピステーメー叢書 セリ デパンマン)

著者名 野田秀樹/[ほか]著
出版者 朝日出版社
出版年月 1983
請求記号 N775-1/00200/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231277542一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

45185 519
地球温暖化 気候変動 社会運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N775-1/00200/
書名 大脱走、どこへ (エピステーメー叢書 セリ デパンマン)
著者名 野田秀樹/[ほか]著
出版者 朝日出版社
出版年月 1983
ページ数 172p
大きさ 19cm
シリーズ名 エピステーメー叢書 セリ デパンマン
シリーズ巻次 2
一般注記 付:年表 野田秀樹から目を離すな
分類 7751
個人件名 野田秀樹
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410123089

要旨 本書『グリーン・ニューディールを勝ち取れ』は、第一線で活躍する若者の活動家、ジャーナリスト、研究者が、気候変動の大惨事を回避するためには何が必要なのか、そして、それを実現するための方法論について多様な角度から論じています。大部分の著者は、アメリカでZ世代・ミレニアル世代とよばれるハイティーンから30代半ばまでの若者世代で、社会運動団体のサンライズ・ムーブメントの共同創設者であるヴァルシニ・プラカシュ、グリーン・ニューディール政策の立案者であるリアナ・グン=ライトなどが執筆しています。また、ノーベル賞受賞経済学者のジョセフ・スティグリッツ、反グローバリゼーションのジャーナリストであるナオミ・クライン、国際的に著名な環境保護主義者のビル・マッキベンがエッセイを執筆しています。不平等や人種差別に立ち向かわなければ気候変動の危機を解決できない理由とグリーン・ニューディールによって実現できる正義の経済を構築する方法を学びます。
目次 部屋の中の大人たち
第1部 彼らは、この危機の打開を望まない(今ここにある気候危機 パラダイス―「その名のとおりの町でありますように」
火をつけたのは、私たちではない
最悪の時期における市場原理主義 ほか)
第2部 グリーン・ニューディールのビジョンと政策(いかにして私たちはグリーン・ニューディールにたどり着いたのか
グリーン・ニューディールの方針と原則
経済学からのグリーン・ニューディール推進論 ほか)
第3部 グリーン・ニューディールを勝ち取るために組織化する(人々の力と政治的な力 一緒に海を分けて進む
私たちは光り輝く―希望と歌による組織化 アメリカの青空
地球のための第三のリコンストラクション ほか)
組織化しよう、投票しよう、ストライキしよう


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。