感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

愛と文体 2  フランカへの手紙1961-73

書いた人の名前 ルイ・アルチュセール/[著] 阿尾安泰/ほか訳
しゅっぱんしゃ 藤原書店
しゅっぱんねんげつ 2004.6
本のきごう 1355/00195/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2431793484一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 1355/00195/2
本のだいめい 愛と文体 2  フランカへの手紙1961-73
書いた人の名前 ルイ・アルチュセール/[著]   阿尾安泰/ほか訳
しゅっぱんしゃ 藤原書店
しゅっぱんねんげつ 2004.6
ページすう 388p
おおきさ 20cm
ISBN 4-89434-398-3
はじめのだいめい Lettres a Franca(1961-1973)
ぶんるい 13556
こじんけんめい Althusser,Louis
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009914023366

ようし 中世期の本地垂迹思想から、文永・弘安の蒙古襲来を契機に反本地垂迹思想へと変貌し、神国日本の思潮の幕開けとなる。日本独自の民俗思潮が生み出した英雄像「百合若大臣」「甲賀三郎」「田村麻呂」民俗的イデオロギーを明らめる伝承歴史学という試み。
もくじ 第1編 「百合若大臣」の誕生(「百合若大臣」の原風景―宇佐八幡の鷹と鍛冶
日本の「百合若大臣」―幸若・説経・古浄瑠璃
「百合若大臣」の原拠を尋ねる
「百合若説経」(壱岐・対馬)の伝承世界
「百合若説経」と幸若・説経・古浄瑠璃―“宝競べ”〜“忍び入り”をめぐって
「百合若大臣」の生成)
第2編 日本の英雄伝承―「百合若大臣」「甲賀三郎」「田村麻呂」(日本の語り物文芸―英雄叙事詩をめぐって
「百合若大臣」「甲賀三郎」の伝承世界
英雄伝承としての「田村三代」―馬飼文化と観音信仰)
第3編 聖徳太子の変貌(聖徳太子の兵法―文保本系「太子伝」をめぐって
聖徳太子流兵法の行方―「油日大明神縁起」をめぐって)
資料編 山口文庫「百合若大臣殿」(長崎歴史文化博物館蔵)
ちょしゃじょうほう 福田 晃
 昭和7年、福島県会津若松市に生れる。國學院大学文学部卒業、同大学院博士課程・日本文学専攻修了。立命館大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。